ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2024年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表

2023/10/13

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Wiener Philharmoniker)の2024年元旦の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムが発表された。2024年の指揮者は、2019年に続いて2度目の登場となるクリスティアン・ティーレマン(Christian Thielemann)。

プログラムは以下の通りで、2024年に生誕200年を迎えるブルックナーの作品を史上初めて取り上げるのが特徴。ティーレマンは2019年からウィーン・フィルとブルックナーの交響曲全集を録音を進めており、それが10月末にリリースされるところ。取り上げるのは、4手のためのピアノ曲《カドリール》で、オーストリアの指揮者ヴォルフガング・デルナーが管弦楽用に編曲したものを演奏するという。

「ニューイヤー・コンサート」は毎年元旦、彼らが本拠地の楽友協会大ホールで行っている恒例行事。シュトラウス一家のワルツやポルカを演奏する“音楽の都からの音楽の年賀状”。2024年は全15曲のうち、ブルックナーの作品を含めて9曲が初登場となる。


…… プログラム(※が初登場)

 カール・コムツァーク:アルブレヒト大公行進曲 Op.136 ※
 ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ《ウィーンのボンボン》 Op.307
 ヨハン・シュトラウス2世:フランス風ポルカ《フィガロ・ポルカ》 Op 320 ※
 ヨーゼフ・ヘルメスベルガー2世:ワルツ《全世界のために》 ※
 エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ・シュネル《ブレーキかけずに》 Op.238 Teil 2
 ヨハン・シュトラウス2世:喜歌劇《くるまば草》序曲
 ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ《遺作のワルツ》
 ヨハン・シュトラウス2世:ナイチンゲール・ポルカ Op.222 ※
 エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ・マズルカ《高い泉》 Op.114 ※
 ヨハン・シュトラウス2世:オペレッタ《ニネッタ侯爵夫人》より、新ピチカート・ポルカ Op.449
 ヨーゼフ・ヘルメスベルガー2世:バレエ《イベリア半島の真珠》より、エストゥディアンティーナ・ポルカ※
 カール・ミヒャエル・ツィーラー:ワルツ《ウィーン市民》 Op.419
 アントン・ブルックナー:ヴォルフガング・デルナー編《カドリール》※
 ハンス・クリスチャン・ロンビ:ギャロップ《あけましておめでとうございます!》 ※
 ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《うわごと》 Op.212

写真:Wiener Philharmoniker


関連記事

  1. 訃報 〓 ルドルフ・ヴァインスハイマー(91)ドイツのチェロ奏者、「ベルリン・フィル12人のチェリストたち」の創設者

  2. ワルシャワ発 〓 ワルシャワ国立フィルの音楽監督にクシシュトフ・ウルバンスキ

  3. 訃報 〓 ラドミル・エリシュカ(88)チェコの指揮者

  4. ウィーン発 〓 2025年の「オーパンバル」はコルネリウス・マイスターが指揮、ナディーン・シエラ、ファン・ディエゴ・フローレスが出演

  5. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が「オーケストラ・オブ・ザ・イヤー」のノミネート録音を発表、10日から投票始まる

  6. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場が過去の公演をYouTubeで配信

  7. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  8. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーでオーストリア音楽劇場賞の受賞式

  9. インスブルック発 〓 チロル交響楽団の首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン

  10. パリ発 〓 パリ国立オペラが「ウクライナ支援コンサート」

  11. マドリード発 〓 あのエムバペが来秋、フルート奏者としてスペインでコンサート・デビュー

  12. モスクワ発 〓 フェドセーエフがチャイコフスキー記念大交響楽団の首席指揮者兼音楽監督を退任、後任に若手アルセンティ・トカチェンコ

  13. 香港発 〓 コンサートホールなどまた閉鎖、新型コロナウイルスの感染再拡大で

  14. 東京発 〓 新国立劇場が2022/2023シーズンの新制作、ムソルグスキー《ボリス・ゴドノフ》を無料ストリーミング配信

  15. 東京発 〓 第35回「高松宮殿下記念世界文化賞」の音楽部門はマリア・ジョアン・ピレシュ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。