ベルリン発 〓 オペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2020」を発表

2020/10/07

ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト=Opernwelt」が「オブ・ザ・イヤー2020」を発表した。「オブ・ザ・イヤー」は欧米の音楽関係の評論家や記者50名の記名投票で選ばれている。今年の「オペラハウス」はフランクフルト歌劇場とジュネーブ歌劇場が同じ票数で分け合った。主な受賞者は以下の通り。

[オペラハウス]フランクフルト歌劇場 / ジュネーブ歌劇場

[女性歌手]マルリス・ペーターゼン(ソプラノ)
 =バイエルン州立歌劇場の《死の街》マリエッタとマリー役、アン・デア・ウィーン劇場の《サロメ》のタイトルロールが評価された。受賞は4回目。

[男性歌手]ヤクブ・ヨゼフ・オルリンスキ(カウンターテナー)
 =バーデン州立歌劇場でのヘンデルの《トレメオ》のタイトルロールが評価された。

[若手アーティスト]ニコール・シュヴァリエ(ソプラノ)
 =アン・デア・ウィーン劇場の《皇帝ティートの慈悲》のヴィテリア役、ザルツブルク音楽祭の《イドメネオ》のエレットラ役が評価された。

[プロダクション]バイロイト音楽祭のワーグナー《タンホイザー》

[演出家]トビアス・クラッツァー
 =バイロイト音楽祭のワーグナー《タンホイザー》を演出

[初演]ウィーン国立歌劇場のオルガ・ノイヴィルト《オルランド》 / デンマーク王立劇場のハンス・アブラハムの《雪の女王》

[再発見]パウル・デッサウ《ランツィロット》
 =ワイマール国民劇場による蘇演

[オーケストラ]バイエルン州立歌劇場管弦楽団
 =9回目の受賞、連続7年の受賞。

[コーラス]シュトゥットガルト州立歌劇場合唱団
 =13回目の受賞

[指揮者]キリル・ペトレンコ

写真:Bayreuther Festspiel


    もっと詳しく ▷





関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 ドイツ・サッカー界の“皇帝”フランツ・ベッケンバウアーの追悼式でカウフマンが熱唱

  2. シカゴ発 〓 シカゴ響が来年1月から3月末まで公演をキャンセル

  3. ロンドン発 〓 アンジェラ・ゲオルギューが《トスカ》でメトロポリタン歌劇場に復帰

  4. ケルン発 〓 アンドレス・オロスコ=エストラーダがケルンの音楽総監督に、グザヴィエ・ロトの後任

  5. パリ発 〓 パリ国立オペラのトップ交代は9月に前倒し

  6. ライプツィヒ発 〓 18代目の「トーマスカントル」にアンドレアス・ライズが就任

  7. ワシントン発 〓 ジャナンドレア・ノセダがナショナル響とウクライナ国歌

  8. 訃報 〓 スティーヴン・ソンドハイム(91)アメリカの作曲家・作詞家

  9. マンチェスター発 〓 カーチュン・ウォンが日フィルに続いて、ハレ管の首席指揮者に

  10. ブダペスト発 〓 イシュトヴァーン・ヴァルダイがフランツ・リスト室内管の芸術監督に

  11. ライプチヒ発 〓 ライプチヒ歌劇場が2022年にワーグナー音楽祭、13の歌劇と楽劇を集中上演

  12. パリ発 〓 国立オペラのリスナー総裁が新制作のキャンセルに言及、長引くストライキの影響で

  13. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  14. ベルリン発 〓 州立オペラが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  15. クリーブランド発 〓 癌治療中のウェルザー=メストが1月からクリーブランド管の指揮台に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。