訃報 〓 バリー・タックウェル(88)オーストラリアのホルン奏者

2020/01/18
【最終更新日】2023/02/16

オーストラリアのホルン奏者バリー・タックウェル(Barry Tuckwell)が16日に亡くなった。88歳だった。メルボルン生まれで現地で音楽教育を受けた後、1950年に英国に移住し、1955年にロンドン交響楽団に入団、首席奏者を13年間務めた。退団後はソリスト、指揮者としても活躍。1970年から1976年に国際ホルン協会の初代会長を含め、さらに1992年から1994年にかけて会長を務めた。50を超える録音を残し、米国グラミー賞に3度ノミネートされている。

父親はオルガニストで、幼い頃からピアノ、バイオリン、オルガンを学び、シドニー音楽院でホルンを学んだ。15歳でメルボルン交響楽団の第3ホルンになり、その1年後、指揮者のユージン・グーセンスに誘われてシドニー交響楽団で首席奏者を3年半務めた。英国に移住すると、名指揮者のジョン・バルビローリに見出されてハレ管弦楽団の首席奏者に。また、名ホルン奏者のデニス・ブレインとの出会いに大きな影響を受けたという。

その後、スコッティッシュ・ナショナル管弦楽団、ボーンマス交響楽団を経て、ロンドン交響楽団に。在籍中は理事会に選出され、理事会の議長を6年間務めた。1965年には「大英帝国勲章OBE」に叙せられている。退団後はソロ活動のかたわら、同時にロンドンの王立音楽院、メルボルン大学で後進の指導に当たった。1980年、母国オーストラリアに。それから4年間、タスマニア交響楽団の首席指揮者を務めた。1997年、ホルン奏者としてのお別れコンサートを米国ボルチモア交響楽団と行った。

写真:Etcetera Records


関連記事

  1. ストックホルム発 〓 アンナ・ネトレプコに「ポーラー音楽賞」

  2. 訃報 〓 ヤン・クレンツ(96)ポーランドの指揮者・作曲家

  3. マドリード発 〓 トマス・ダウスゴーがスペインのRTVE響の首席客演指揮者に

  4. ベルリン発 〓 アルテミス弦楽四重奏団が活動休止を発表

  5. ザルツブルク発 〓 暴力事件で謹慎中のガーディナー、来夏のザルツブルク音楽祭で現場復帰か?

  6. ミラノ発 〓 カウフマンがスカラ座の新シーズンの開幕を飾るヴェルディ《運命の力》を降板

  7. 東京発 〓 NHK交響楽団がパーヴォ・ヤルヴィとの契約を延長

  8. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  9. コブレンツ発 〓 指揮者ギャリー・ウォーカーが今シーズン限りでライン州立フィルハーモニー管の首席指揮者を退任

  10. コシツェ発 〓 文化大臣が国立劇場と国立美術館の館長を解任したことにスロヴァキアで大きな反発、コシツェ国立フィルの首席指揮者が抗議の辞任

  11. モンテカルロ発 〓 モンテカルロ歌劇場が新制作の《マノン・レスコー》をライブ・ストリーミング、ネトレプコ主演

  12. ボーンマス発 〓 ボーンマス響の次期首席指揮者にマーク・ウィッグルスワース

  13. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  14. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  15. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノコンクールが予選通過者を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。