コシツェ発 〓 文化大臣が国立劇場と国立美術館の館長を解任したことにスロヴァキアで大きな反発、コシツェ国立フィルの首席指揮者が抗議の辞任

2024/08/20

スロバキアの文化大臣が国立劇場の総支配人と国立美術館の館長を解任したことをめぐり抗議の動きが広がっている。コシツェ国立フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務めるロベルト・ジンドラ(Robert Jindra)が今月に入って辞任、国外でも、ヨーロッパのほとんどのオペラハウスが所属する「オペラ・ヨーロッパ」が大臣の決定がEU憲章に違反しているとの声明を出す騒ぎになっている。

スロバキアではこの4月初旬に大統領選挙が行われ、親ロシア姿勢を掲げ、ウクライナへの軍事支援を停止した左派のフィツォ首相に近いペテル・ペレグリニ氏が親欧米派の対立候補を破って当選した。直後の5月、フィツォ首相が銃撃を受けるという事件も発生、国内には不穏な空気が流れていた。

そんな中で、マルティナ・シムコヴィチョヴァー文化大臣が国立美術館のアレクサンドラ・クサ館長、国立劇場の総支配人マテイ・ドルチュカを立て続けに解任。これに多くの文化人が反発。ジンドラの辞任だけでなく、首都ブラチスラバでは数千人が参加する反政府デモも2回起きている。

一方、国外でも「オペラ・ヨーロッパ」が、「国の文化機関の総責任者の地位を政治活動と混同し、その活動に繰り返し政治を持ち込んだ」という理由で解任されたドルチュカの業績を称え、返す刀で「氏の解任理由を断固として否定する。また、EUに対し、スロバキアの動向を注意深く監視しし、欧州全域の文化機関の独立性と表現の自由を守るよう強く要請する」という声明を発表した。

ジンドラはチェコのプラハ生まれの47歳。2021年からコシツェ国立フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者、2022年からはプラハの国立劇場のオペラの音楽監督を務めている。

写真:Czech Music Information Centre


関連記事

  1. シカゴ発 〓 「ショルティ指揮者アワード2018」にロデリック・コックスに

  2. ワルシャワ発 〓 第18回ショパン国際ピアノ・コンクールの予備予選終了、日本からは14人が本大会へ

  3. シュトゥットガルト発 〓 コルネリウス・マイスターが音楽総監督を務めるシュトゥットガルト州立劇場との契約を延長

  4. ロンドン発 〓 指揮者のサカリ・オラモがBBC響との契約を延長

  5. 東京発 〓 東京交響楽団が先陣切って公演再開へ

  6. ミルウォーキー発 〓 ミルウォーキー響が2020/2021シーズンをキャンセル

  7. レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

  8. ハンブルク発 〓 ドイツ・グラモフォンがアバドの生誕90年を記念して、残された録音をすべて収録した限定ボックス・セットをリリース

  9. コペンハーゲン発 〓 デンマークも劇場閉鎖

  10. ロンドン発 〓 「グラモフォン・アワード2019」の年間賞など発表

  11. 訃報 〓 アーロン・ローザンド(92)米国のヴァイオリニスト

  12. プラハ発 〓 セミヨン・ビシュコフが背中の手術のため、1ヶ月あまり指揮活動を休止

  13. 訃報 〓 カジミエシュ・コルト(90)ポーランドの指揮者

  14. 香港発 〓 コンサートホールなどまた閉鎖、新型コロナウイルスの感染再拡大で

  15. ローマ発 〓 カウフマンが新たに《オテロ》を録音

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。