ベルリン発 〓 3つのオペラハウスが2018年の“興行成績”を発表

2019/01/03

ベルリンにある3つのオペラハウスの“興行成績”が年末に発表された。それによると、ベルリン・ドイツ・オペラ(Deutsche Oper Berlin)、ベルリン州立歌劇場(Staatsoper Unter den Linden)、コーミッシェ・オーパー(Komische Oper Berlin)の3つの歌劇場はどこもオペラとコンサートで20万人以上を集めており、ドイツ統一時に心配された共倒れはどこ吹く風の勢いだ。

集客数がいちばん多かったのは、ベルリン・ドイツ・オペラで243,500人。公演数は319から290に減ったが、逆に集客は6,600人増えている。ただ、入場率は前年の76.7%から73.2%に低下した。入場率のトップはベルリン州立歌劇場で92%。2018年は劇場の建物の大改装が終わって再開場した最初の年で、約300公演で235,000人を呼び込んだ。一方、コーミッシェ・オーパーは前年より2公演少ない239公演で、220,000人を超える集客。入場率も88.7%と、こちらも9割近い。

写真:Staatsoper Unter den Linden

関連記事

  1. オタワ発 〓 オタワ交響楽団が3Dプリンター製のヴァイオリンでコンサート

  2. ルツェルン音楽祭 〓 リッカルド・シャイーが音楽祭との契約を延長

  3. ベルリン発 〓 クシシュトフ・ポロネクがベルリン・フィルのコンサート・マスターに

  4. アムステルダム発 〓 ハイティンクが引退を表明

  5. ベルリン発 〓 イ・ジユンがベルリン・シュターツカペレのコンサートマスターに

  6. ロンドン発 〓 BBC交響楽団の新しい本拠地の建設計画が具体化

  7. マドリード発 〓 サン・ロレンソ・デ・エル・エスコリアルのホールが「テレサ・ベルガンサ・オーディトリアム」に

  8. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  9. アントワープ発 〓 フランダース・オペラの音楽監督にアレホ・ペレス

  10. プラハ発 〓 ドミンゴ主宰の「オペラリア2019」が閉幕

  11. オールドバラ音楽祭 〓 2019年のプログラムを発表

  12. ケルン発 〓 ケルン放送管弦楽団、常任指揮者ウェイン・マーシャル退任へ

  13. リッチモンド発 〓 次回のメニューイン・コンクールの審査委員長はパメラ・フランク

  14. ローマ発 〓 復活ガッティが不整脈でダウン

  15. シカゴ発 〓 シカゴ交響楽団の楽団員がストライキに突入

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。