ベルリン発 〓 3つのオペラハウスが2018年の“興行成績”を発表

2019/01/03

ベルリンにある3つのオペラハウスの“興行成績”が年末に発表された。それによると、ベルリン・ドイツ・オペラ(Deutsche Oper Berlin)、ベルリン州立歌劇場(Staatsoper Unter den Linden)、コーミッシェ・オーパー(Komische Oper Berlin)の3つの歌劇場はどこもオペラとコンサートで20万人以上を集めており、ドイツ統一時に心配された共倒れはどこ吹く風の勢いだ。

集客数がいちばん多かったのは、ベルリン・ドイツ・オペラで243,500人。公演数は319から290に減ったが、逆に集客は6,600人増えている。ただ、入場率は前年の76.7%から73.2%に低下した。入場率のトップはベルリン州立歌劇場で92%。2018年は劇場の建物の大改装が終わって再開場した最初の年で、約300公演で235,000人を呼び込んだ。一方、コーミッシェ・オーパーは前年より2公演少ない239公演で、220,000人を超える集客。入場率も88.7%と、こちらも9割近い。

写真:Staatsoper Unter den Linden

関連記事

  1. チューリヒ発 〓 ジャナンドレア・ノセダがチューリヒ歌劇場の音楽総監督に

  2. 浜松発 〓 第10回の国際ピアノ・コンクールはトルコのジャン・チャクムルが優勝

  3. バルセロナ発 〓 リセウ劇場が2018/2019シーズンのラインアップを発表

  4. クラスノヤルスク発 〓 トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール創設へ

  5. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ、2018/19シーズンのラインナップを発表

  6. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  7. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  8. ヘルシンキ発 〓 フィンランド放送響の次期首席指揮者に英国のニコラス・コロン

  9. プラハ発 〓 プラハ国民劇場が次期芸術監督にノルウェー国立オペラの前芸術監督を招聘

  10. レノックス発 〓 ボストン交響楽団がシャルル・デュトワに贈った「クーセヴィツキー賞」を取り消し

  11. 横浜発 〓 神奈川県立音楽堂がリニューアル・オープン

  12. 台北発 〓 インバルが台北市立交響楽団の首席指揮者に

  13. ロンドン発 〓 クラリネットのアンドリュー・マリナーが引退

  14. ブダペスト発 〓 ハンガリー国立歌劇場が初の米国ツアー

  15. [ 新作オペラFLASH 2018 ]ザルツブルク音楽祭 〓 スペードの女王

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。