ジュネーブ発 〓 ジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門が終了

2018/11/10

ジュネーブ国際音楽コンクール(Geneva International Music Competition)ピアノ部門の本選が8日に行われ、ロシアのドミトリー・シシキン(Dmitry Shishkin, 26, 写真左)、フランスのテオ・フシュヌレ(Théo Fouchenneret, 24, 写真右)が1位を分け合った。3位はタイのサン・ジッタカーン(San JIttakarn, 25, 写真中)。シシキンは2015年ショパン国際コンクールの6位で、聴衆賞などいくつかの副賞も受賞した。

コンクールの創設は1939年。その後はほぼ毎年開催されているが、なかなか優勝者を出さない権威あるコンクールとして知られる。歴代の優勝者にはアルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ、ゲオルク・ショルティ、フリードリヒ・グルダ、マルタ・アルゲリッチ、オーレル・ニコレ、ハインツ・ホリガー、モーリス・アンドレなどがいる。現在はピアノ、弦楽四重奏、フルート、クラリネット、チェロ、ヴィオラ、声楽、打楽器、作曲の部門を持つ。

2018年はピアノ部門とクラリネット部門の開催。ピアノ部門には250人が応募。事前審査を経て、15カ国の48名(18-29歳)が予選に進んだ。審査委員長はホアキン・アチュカロで、オルテンス・カルティエ=ブレッソン、ピーター・ドノホー、伊藤恵、ビョルン・レーマン、セドリック・ペシャ、アンドレイ・ピサレフという顔ぶれ。この後、クラリネット部門の本選が14日に行われる。

写真:Geneva International Music Competition / annelaure lechat


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールに異変!?

  2. パリ発 〓 フランス放送フィルのコンサートマスターに韓国出身のパク・ジユン

  3. ニューヨーク発 〓 ラン・ランが音楽教育に500万ドルの寄付

  4. モスクワ発 〓 新ホールの落成ガラ・コンサートをストリーミング配信、指揮はゲルギエフ

  5. [新作オペラ・フラッシュ2018]ザルツブルク音楽祭 〓 サロメ

  6. 北京発 〓 ピアノの一斉演奏でギネス記録を更新

  7. ボルチモア発 〓 メリーランド州がボルチモア交響楽団を支援

  8. バイロイト音楽祭 〓 来年の《ローエングリン》でネトレプコが音楽祭デビュー

  9. ワシントン発 〓 ケネディー・センターが2019/2020シーズンのラインナップを発表

  10. ハレ発 〓 ドイツ映画音楽賞の国際賞にレイチェル・ポートマン

  11. インスブルック古楽音楽祭 〓 チェスティ・バロック・オペラ国際声楽コンクール終了

  12. ローマ発 〓 ダニエレ・ガッティがローマ歌劇場の《リゴレット》を指揮

  13. プラハ発 〓 チェコ・フィルの首席指揮者にビシュコフが就任

  14. モスクワ発 〓 人気ソプラノのアイーダ・ガリフッリーナが料理本を出版

  15. ブリュッセ発 〓 モネ劇場が2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。