訃報 〓 ウンベルト・ボルソ(95)イタリアのテノール歌手

2018/12/02
【最終更新日】2023/02/16

1960年代に一世を風靡した名テノール、ウンベルト・ボルソ(Umberto Borso)が11月26日にローマで亡くなった。95歳だった。力強く輝かしい声で1950年代から30年にわたって第一線で活躍。長くフィレンツェ近郊のカステルフィオレンティーノで過ごし、2015年には名誉市民権が与えられた。

ローマ歌劇場のオーディションに合格して1953年にオペラ・デビュー。1956年にマリオ・デル・モナコの代役として《アンドレア・シェニエ》に出演、レナータ・テバルディと共演して大成功を収め、スター歌手の仲間入りした。その年、バルセロナのリセウ劇場の《アイーダ》でテバルディで共演、その舞台を観ていたホセ・カレーラスが歌手を志すきっかけの一つになったという。

また、1956年には、第1次イタリア歌劇団公演のメンバーとして来日、《アイーダ》でラダメスを歌っている。1962年にニューヨークのメトロポリタン歌劇場、1963年にミラノ・スカラ座にデビュー。生涯に《アイーダ》153回、《イル・トロヴァトーレ》135回、《アンドレア・シェニエ》78回、《トスカ》66回、《運命の力》44回、《オテロ》39回歌っているという。

写真:F. Fontanelli



関連記事

  1. ハンブルク発 〓 シルヴァン・カンブルランが首席指揮者を務めるハンブルク響との契約を延長

  2. ベルリン発 〓 オーストラリア出身のトロンボーン奏者ジョナサン・ラムジーがベルリン・フィルのオーディションを通過

  3. ボーンマス発 〓 指揮者のキリル・カラビッツが来夏でボーンマス響の首席指揮者を退任

  4. マイニンゲン発 〓 州立劇場の次期音楽総監督は初のアルランド人、キリアン・ファレル

  5. ミュンヘン発 〓 ゲルトナープラッツ州立劇場の次期首席指揮者にアルゼンチン出身のルベン・ドゥブロフスキー

  6. ロンドン発 〓 ヘンデルの旧居が来年5月、リニューアル・オープン

  7. 訃報 〓 フランコ・ファンティーニ(99)イタリアのヴァイオリン奏者, スカラ座管弦楽団の元コンサートマスター

  8. サンクト・ペテルブルク発 〓 ネトレプコ、「白夜の星音楽祭」に出演

  9. サンティアゴ・デ・コンポステーラ発 〓 2022年12月をもって、ポール・ダニエルがスペインのガリシア王立フィルの芸術監督を退任

  10. ロンドン発 〓 ネトレプコとの共演断られ、夫君のエイヴァゾフが新制作のロイヤル・オペラ《イル・トロヴァトーレ》を降板

  11. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーが首席指揮者を務めるデュッセルドルフ響との契約を延長

  12. モスクワ発 〓 ワシリー・ペトレンコがスヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督を辞任

  13. マインツ発 〓 州立劇場の次期首席指揮者・音楽総監督にガブリエル・ヴェンザーゴ

  14. ロンドン発 〓 英国の音楽家予約サイトの調査で「音楽を辞めることを考えている」64%

  15. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が2020/2021シーズンをキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。