訃報 〓 ウンベルト・ボルソ(95)イタリアのテノール歌手

2018/12/02
【最終更新日】2023/02/16

1960年代に一世を風靡した名テノール、ウンベルト・ボルソ(Umberto Borso)が11月26日にローマで亡くなった。95歳だった。力強く輝かしい声で1950年代から30年にわたって第一線で活躍。長くフィレンツェ近郊のカステルフィオレンティーノで過ごし、2015年には名誉市民権が与えられた。

ローマ歌劇場のオーディションに合格して1953年にオペラ・デビュー。1956年にマリオ・デル・モナコの代役として《アンドレア・シェニエ》に出演、レナータ・テバルディと共演して大成功を収め、スター歌手の仲間入りした。その年、バルセロナのリセウ劇場の《アイーダ》でテバルディで共演、その舞台を観ていたホセ・カレーラスが歌手を志すきっかけの一つになったという。

また、1956年には、第1次イタリア歌劇団公演のメンバーとして来日、《アイーダ》でラダメスを歌っている。1962年にニューヨークのメトロポリタン歌劇場、1963年にミラノ・スカラ座にデビュー。生涯に《アイーダ》153回、《イル・トロヴァトーレ》135回、《アンドレア・シェニエ》78回、《トスカ》66回、《運命の力》44回、《オテロ》39回歌っているという。

写真:F. Fontanelli



関連記事

  1. 訃報 〓 服部克久(83)日本の作曲家

  2. バーゼル発 〓 バーゼル響の次期首席指揮者にマルクス・ポシュナー

  3. デュッセルドルフ発 〓 アダム・フィッシャーがデュッセルドルフ響との契約延長

  4. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラが5月17日に《皇帝ティートの慈悲》の公演で再開場、公演のストリーミング配信も

  5. 東京発 〓 細川俊夫の《オーケストラのための『渦』》が第68回「尾高賞」に

  6. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期芸術監督に演出家のトビアス・クラッツァー

  7. モントリオール発 〓 テノールのベン・ヘップナーがラジオのパーソナリティーからの“卒業”を表明、メディア・プレゼンターに転身

  8. ナント発 〓 国立ロワール管が新シーズンのラインナップ発表を見送り

  9. モンテカルロ発 〓 ネトレプコが約2ヵ月ぶりにオペラの舞台に、4回目の声明でロシアでの出演を否定

  10. リューベック発 〓 リューベック歌劇場の音楽総監督にシュテファン・ヴラダー

  11. ボルドー発 〓 ミンコフスキがボルドー国立オペラとの契約を延長

  12. チューリヒ発 〓 ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールでクレア・フアンチが優勝

  13. クラスノヤルスク発 〓 第2回「ヴィクトル・トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール」でスペインのマリア・ドゥエナスが優勝、河井勇人、清水公望が入賞

  14. 訃報 〓 レイモンド・レッパード(92)英国の指揮者

  15. 訃報 〓 ラインベルト・デ・レーウ(81)オランダの指揮者、ピアニスト、作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。