アムステルダム発 〓 北欧ツアーの代役でディーマ・スロボデニュークがロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団デビュー

2018/09/20
【最終更新日】2022/10/07

ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団が、ダニエレ・ガッティの電撃解任で空席になっていた11月前半の北欧ツアーの指揮者を発表した。

代役に立つのは、フィリップ・ヘレヴェッヘ(ビリニュス、リガ、ヘルシンキ)と、ディーマ・スロボデニューク(タリン、エーテボリ、コペンハーゲン)の二人。

ヘレヴェッヘは24年もロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団に客演している常連で、11月後半の本拠地でのコンサート、直後のルクセンブルク、ザグレブのコンサートも指揮する。スロボデニュークは元々、2019年4月のコンサートでロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団にデビューする予定だった。

ディーマ・スロボデニューク(Dima Slobodeniouk)は1975年、モスクワ生まれ。幼いころからヴァイオリンを学び、17歳でフィンランドに移住。その後、指揮の勉強を始め、シベリウス音楽院でヨルマ・パヌラ、レイフ・セーゲルスタムたちに師事した。

その後、さまざまなオーケストラを指揮。2012年からは、スペイン北西部の大西洋に面した港湾都市ア・コルーニャを本拠地とするガリシア交響楽団の首席指揮者。2016年からはラハティ交響楽団の首席指揮者も兼任している。今年2月にはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団にデビューしている。

Lahti Symphony Orchestra / Marco Borggreve


    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 「BBCプロムス」がこの夏の公演ラインナップを発表、「ラストナイト」の指揮はダリア・スタセヴスカ

  2. ケルン発 〓 WDR響が首席指揮者のクリスティアン・マチェラルとの契約を延長

  3. ローマ発 〓 “パイロット”ハーディングが自分が乗務する便で、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管のメンバーをパリへ

  4. ブリスベーン発 〓 オペラ・オーストラリアが《ニーベルングの指環》の新制作を延期、新型コロナの感染拡大受けて

  5. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席指揮者イヴァン・レプシッチとの契約を延長

  6. 訃報 〓 ゲオルク・クリストフ・ビラー(66)ライプツィヒ聖トーマス教会第16代カントル

  7. カールスルーエ発 〓 バーデン州立劇場が音楽総監督のゲオルク・フリッチュとの契約を延長

  8. シンシナティ発 〓 シンシナティ響の次期音楽監督にクリスティアン・マチェラル

  9. シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト州立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ライプチヒ発 〓 中部ドイツ放送響の首席指揮者にデニス・ラッセル・デイヴィス

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が無料のストリーミング配信再開、劇場閉鎖に合わせて

  12. パリ発 〓 「France Musique」が年末年始、パリ国立オペラによるワーグナー《ニーベルングの指環》4部作をストリーミング配信

  13. ルツェルン発 〓 ルツェルン響の次期首席指揮者にミヒャエル・ザンデルリング

  14. リスボン発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが現場復帰を報告

  15. フィラデルフィア発 〓 シカゴ響の首席トランペットがフィラデルフィア管に電撃移籍

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。