デンバー発 〓 コロラド響の首席指揮者にピーター・ウンジャン

2022/02/16

米国コロラド州デンバーを本拠地とするコロラド交響楽団(Colorado Symphony)が首席指揮者にピーター・ウンジャン(Peter Oundjian)を迎えると発表した。首席指揮者はブレット・ミッチェルが2020/2021で退任してから空席になっていた。すぐに活動をスタートさせるという。

ウンジャンはカナダ出身の66歳。7歳からヴァイオリンを始め、ロンドンの王立音楽大学で学び、ニューヨークのジュリアード音楽院でイヴァン・ガラミアンやドロシー・ディレイ、イツァーク・パールマンに師事。1981年に東京カルテットに入団、腱鞘炎で演奏家としての活動から引退せざるを得なくなった1995年まで第1ヴァイオリン奏者を務めた。

その後は指揮者に転身。1998年から2003年までアムステルダム・シンフォニエッタの芸術監督を務めた後、2004年には母国カナダのトロント交響楽団の音楽監督に就任、2019/2020シーズンまで在任した。その間、北米のオーケストラにも数多く客演を続け、デトロイト交響楽団の首席客演指揮者も務めている。

写真:Toronto Symphony Orchestra / Nick Wons


関連記事

  1. ワルシャワ発 〓 第18回「ショパン国際ピアノ・コンクール」予備予選の開催延期

  2. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が年度賞「グラモフォン・アワード」を発表

  4. シンガポール発 〓 シンガポール響の次期音楽監督にフィンランドの指揮者ハンヌ・リントゥ

  5. ローマ発 〓 ガッティが「共和国記念日」を祝うコンサートを指揮

  6. ベルリン発 〓 休養していたバレンボイム、ベルリン州立歌劇場の「平和のためのコンサート」で復帰。ウクライナへの連帯を共有

  7. レイキャビック発 〓 アイスランド響の首席指揮者兼芸術監督にソプラノ歌手、指揮者として活躍するバーバラ・ハンニガン

  8. ユトレヒト発 〓 第12回「フランツ・リスト国際ピアノ・コンクール」で日本の黒木雪音が優勝

  9. 訃報 〓 シルヴィア・ゲスティ(84)ハンガリーのソプラノ

  10. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の終了を発表

  11. アントワープ発 〓 アントワープ響の首席指揮者にマルク・アルブレヒト

  12. ブリュッセル発 〓 モネ劇場が無料のストリーミング配信を開始、その名も“ストリーミング・フェスティバル”

  13. サンフランシスコ発 〓 サロネンがサンフランシスコ響の音楽監督を退任、契約が切れる2023/2024シーズンをもって

  14. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが公開書簡でメトロポリタン歌劇場経営陣に苦言

  15. ヴッパータール発 〓 指揮者のパトリック・ハーンが任期満了で市立劇場の音楽総監督を退任へ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。