ベルリン発 〓 第1回「オーパス・クラシック賞」決まる

2018/09/12

第1回「オーパス・クラシック(The OPUS KLASSIK)賞」の受賞作が発表された。「オーパス・クラシック賞」はこれまであった「エコー賞」に代わって創設された録音に対する賞。「エコー賞」は1963年創設の「ドイツ・レコード賞」を受け継ぎ、1992年に創設された賞で、ドイツの音楽出版社、レコード会社、コンサート・オーガナイザーたちによる運営委員会が運営、アメリカのグラミー賞に準ずる賞としてドイツで最も権威のある賞と見なされてきた。

ところが、今年のポップス部門を受賞したラップ・グループの曲に反ユダヤ主義的な歌詞が含まれることに多くの音楽家が猛反発。クラシック部門でも、ダニエル・バレンボイムを筆頭に賞を辞退する音楽家が続出、過去の受賞者で賞を返還するというアーティストも出たことで、「エコー賞」自体が廃止を余儀なくされた。そこでクラシック部門だけを切り離した格好で、「オーパス・クラシック賞」が創設された。

授賞式は10月14日にベルリンのコンツェルトハウスで行われる。「シンガー・オブ・ザ・イヤー」は、女性がディアナ・ダムラウ、男性はファン・ディエゴ・フローレスが選ばれている。

写真:DianaDamrau.com

    詳細はこちら ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 イシュトヴァーン・ヴァルダイがハインリヒ・シフの後任に

  2. バーミンガム発 〓 山田一樹がバーミンガム市交響楽団の首席客員指揮者に

  3. ヘルシンキ発 〓 フィンランド放送響の次期首席指揮者に英国のニコラス・コロン

  4. 北京発 〓 第1回「中国国際音楽コンクール」が閉幕、優勝はカナダのトニー・ユン

  5. バイロイト音楽祭 〓 新しい《ニーベルングの指環》シリーズの指揮者にピエタリ・インキネン

  6. ヌスドルフ発 〓 作曲家ワーグナーの最後の孫が死去

  7. ローマ発 〓 ヴァイオリニストの五嶋みどりが「国際農業開発基金」の年次総会理事会で演奏

  8. PMF 〓 ゲルギエフ指揮で2020年にオペラを上演

  9. ウィーン発 〓 2020年の「ニューイヤー・コンサート」の指揮者はネルソンス

  10. 大阪発 〓 大阪フィルを指揮して、デュトワが日本の音楽シーンに復帰

  11. ハンブルク発 〓 州立歌劇場が2018/2019シーズンのラインアップを発表

  12. パレルモ発 〓 テアトロ・マッシモの音楽監督にオメール・メイア・ヴェルバー

  13. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場(ゼンパーオパー)、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  14. ロンドン発 〓 BBC交響楽団の新しい本拠地の建設計画が具体化

  15. ローマ発 〓 アルゲリッチにイタリア共和国功労勲章

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。