モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールの「金管楽器部門」の審査員発表

2019/02/25
【最終更新日】2019/02/28

今年から新設されるチャイコフスキー国際コンクール(International Tchaikovsky Competition)の「金管楽器部門=Brass」の審査員が発表された。今年行われるコンクールの、全体の委員長は指揮者のワレリー・ゲルギエフ。「金管楽器部門」の審査委員長は、ロンドン交響楽団の首席トロンボーン奏者を経て、イギリス出身の演奏家として初めてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の団員となり、首席奏者を務めたイアン・バウスフィールド(Ian Bousfield)と決まった。発表された審査員は以下のメンバー。

・ティムール・マルティノフ (Timur Martynov)=マリインスキー劇場管弦楽団首席トランペット奏者
・セルゲイ・ナカリャコフ(Sergei Nakariakov)=ロシアのトランペット奏者で、現在はパリを拠点にソリストとして活動
・ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(Radovan Vlatković)=クロアチア出身のホルン奏者で、ベルリン放送交響楽団首席奏者を経てソリストとして活動


チャイコフスキー国際コンクールは1958年の創設。モスクワで開催され、エリザベート王妃国際音楽コンクール、ショパン国際ピアノコンクールと並ぶ、世界三大コンクールの一つと言われ、世界的に最も権威のあるコンクールの一つ。創設時はピアノとヴァイオリン部門だけだったが、1962年開催の第2回から「チェロ部門」が、1966年から「声楽部門」が、1990年からヴァイオリンの製作技術を競う「ヴァイオリン製作者部門」が設けられている。基本的には4年に一度行われており、2019年の第16回は6月17日から29日に行われる予定。

写真:University of Colorado at Boulder


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の首席指揮者に

  2. クラスノヤルスク発 〓 トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール創設へ

  3. ルツェルン音楽祭 〓 2019年の夏の音楽祭の概要を発表

  4. 北京発 〓 故宮で「ドイツ・グラモフォン」創立120年記念コンサート

  5. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャーが失明の危機だったと告白

  7. モスクワ発 〓 指揮者のクルレンツィスにギリシャ政府がフェニックス勲章

  8. ワルシャワ発 〓 もう一つの「ショパン・コンクール」創設

  9. ザルツブルク発 〓 イースター音楽祭総裁のペーター・ルジツカに名誉カップ

  10. バイロイト音楽祭 〓 ロベルト・アラーニャの代役にピョートル・ベチャワ

  11. インスブルック古楽音楽祭 〓 2019年はオペラ3作品を上演

  12. 横浜発 〓 神奈川県立音楽堂がリニューアル・オープン

  13. パリ発 〓 シャンゼリゼ劇場、2018/2019シーズンのプログラミングを発表

  14. ウィーン発 〓 ジョン・ウィリアムズがウィーン・フィルとのコンサートをキャンセル

  15. プラハ発 〓 プラハ国民劇場が次期芸術監督にノルウェー国立オペラの前芸術監督を招聘

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。