モスクワ発 〓 チャイコフスキー国際コンクールの「金管楽器部門」の審査員発表

2019/02/25
【最終更新日】2019/02/28

今年から新設されるチャイコフスキー国際コンクール(International Tchaikovsky Competition)の「金管楽器部門=Brass」の審査員が発表された。今年行われるコンクールの、全体の委員長は指揮者のワレリー・ゲルギエフ。「金管楽器部門」の審査委員長は、ロンドン交響楽団の首席トロンボーン奏者を経て、イギリス出身の演奏家として初めてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の団員となり、首席奏者を務めたイアン・バウスフィールド(Ian Bousfield)と決まった。発表された審査員は以下のメンバー。

・ティムール・マルティノフ (Timur Martynov)=マリインスキー劇場管弦楽団首席トランペット奏者
・セルゲイ・ナカリャコフ(Sergei Nakariakov)=ロシアのトランペット奏者で、現在はパリを拠点にソリストとして活動
・ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(Radovan Vlatković)=クロアチア出身のホルン奏者で、ベルリン放送交響楽団首席奏者を経てソリストとして活動


チャイコフスキー国際コンクールは1958年の創設。モスクワで開催され、エリザベート王妃国際音楽コンクール、ショパン国際ピアノコンクールと並ぶ、世界三大コンクールの一つと言われ、世界的に最も権威のあるコンクールの一つ。創設時はピアノとヴァイオリン部門だけだったが、1962年開催の第2回から「チェロ部門」が、1966年から「声楽部門」が、1990年からヴァイオリンの製作技術を競う「ヴァイオリン製作者部門」が設けられている。基本的には4年に一度行われており、2019年の第16回は6月17日から29日に行われる予定。

写真:University of Colorado at Boulder


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ロンドン発 〓 ラトル&ロンドン交響楽団が若い音楽家のための無料アカデミーを創設

  2. シカゴ発 〓 シカゴ響がムーティとの契約を延長

  3. バイロイト音楽祭 〓 ネトレプコが音楽祭デビューをキャンセル

  4. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  5. ロンドン発 〓 グラモフォン・アワード2018決定

  6. サンパウロ発 〓 サンパウロ交響楽団の次期音楽監督にティエリー・フィッシャー

  7. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場、2018/19シーズン・ラインナップを発表

  8. セイジ・オザワ松本フェスティバル 〓 小澤征爾が指揮予定の3公演を降板

  9. ガーシントン・オペラ 〓 2019年のスケジュールを発表

  10. ザルツブルク復活祭音楽祭 〓 ペーター・ルジツカの後任の次期芸術監督にニコラウス・バッハラー

  11. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラ・ハウスがパッパーノとの契約を延長

  12. ボン・ベートーヴェン・フェスティバル 〓 2018年の音楽祭が終了、来年のテーマは「月光」

  13. ナポリ発 〓 サンカルロ劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  14. [ 新作オペラFLASH 2018 ]ザルツブルク音楽祭 〓 魔笛

  15. ザルツブルク発 〓 ゲルギエフが《シモン・ボッカネグラ》を指揮して現場復帰

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。