ワルシャワ発 〓 もう一つの「ショパン・コンクール」創設

2018/09/03

ワルシャワに新しいピアノ・コンクールが創設された。古楽器によるコンクールで、「International Chopin Competition on Period Instruments」と名付けれている。開催は5年に一度の予定。ポーランド国立ショパン研究所、ポーランド放送などが行うもので、参加資格は18歳から35歳。第1回には日本を含む世界各国から30人が参加する。10人の審査員には、アンドレアス・シュタイアー、ニコライ・デミジェンコ、アレクセイ・リュビモフ、エヴァ・ポブウォツカ、ダン・タイ・ソンなど、有名ピアニストが顔を揃えている。

コンクールは3ラウンドに分かれ、第1ラウンドと第2ラウンドは、ヨハン・セバスチャン・バッハの作品と19世紀前半に活動するポーランドの作曲家によるポロネーズを含むレパートリー(ショパンの作品を除く)のソロ演奏を競い合う。第3ラウンドの本選は、6人のファイナリストがオーケストラとの共演でショパンの協奏曲を演奏する。賞金は1位から3位に15,000ユーロ、10,000ユーロ、5,000ユーロ。それ以外に、マズルカ賞が設けられ、3,000ユーロが贈られる。9月4日から第1ラウンドが始まり、12日、13日に本選が行われる。

使用されるピアノは、Erard(1838)、Erard Piano(1849)、Erard(1858)、Pleyel(1848)、Pleyel piano(1854)、John Broadwood & Sons(1843)、Pianoforte Graf(1819Copy)、Fryderyk Buchholtz(1824-25Copy)。

写真:International Chopin Competition on Period Instruments

    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 ビリャソンが手術で休養

  2. エクス=アン=プロヴァンス音楽祭 〓 2019年のプログラムを早くも発表

  3. テルアビブ発 〓 ワーグナーの音楽を放送したラジオ局が謝罪

  4. ベネチア発 〓 フェニーチェ劇場が2018/2019シーズンのスケジュールを発表

  5. ウィーン発 〓 ジョン・ウィリアムズがウィーン・フィルとのコンサートをキャンセル

  6. ベルガモ発 〓 ドニゼッティ・オペラ・フェスティバルが公演ラインナップを発表

  7. アトランティックシティ発 〓 「ミス・アメリカ2019」に若手オペラ歌手

  8. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  9. ニューヨーク発 〓 ラン・ランが音楽教育に500万ドルの寄付

  10. ニュルンベルク発 〓 演出家のペーター・コンヴィチュニー、初日前にまた解任される

  11. ダラス発 〓 ヴォータンの代役が出番ギリギリで会場到着

  12. 東京発 〓 ブロムシュテットが「春の叙勲」で「旭日中綬章」を受章

  13. バイロイト音楽祭 〓 ゲルギエフが《タンホイザー》の指揮をキャンセル、代役にティーレマン

  14. ミラノ発 〓 スカラ座が新シーズンのラインアップを発表

  15. ボン・ベートーヴェン・フェスティバル 〓 2018年の音楽祭が終了、来年のテーマは「月光」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。