テネリフェ発 〓 テネリフェ交響楽団の首席指揮者にアントニオ・メンデス

2018/05/25

スペインのテネリフェ交響楽団(Tenerife Symphony Orchestra)がスペインの指揮者アントニオ・メンデス(Antonio Mendez)を首席指揮者に迎えることを決めた。2018/2019シーズンからで、契約は3年。メンデスは1984年、マヨルカ島生まれ。デンマーク・コペンハーゲンで3年ごとに行われている「ニコライ・マルコ指揮者コンクール」で2012年に入賞。翌年2013年には「ネスレ – ザルツブルク音楽祭青年指揮賞」のファイナリストに選ばれ、ヨーロッパのさまざまなオーケストラに客演、活躍の場を広げている。今回の指揮者の選考に当たっては、楽団員の52%のメンバーがメンデスに反対票を投じ、3人の候補者で最も人気が無かったという報道が欧米で報道され、オーケストラ事務局が否定するという騒ぎが起きていた。テネリフェ交響楽団はモロッコ沖の大西洋に浮かぶスペイン領カナリア諸島の中で最大の島であるテネリフェ島のオーケストラ。

写真:Harrisonparrott / IGORSTUDIO

関連記事

  1. ボローニャ発 〓 ダニエレ・ガッティがモーツァルト管弦楽団の音楽監督に

  2. トリノ発 〓 RAI国立交響楽団の開幕コンサートをライブ放送

  3. ストックホルム発 〓 ヴァイオリンのアンネ=ゾフィー・ムターに「ポーラー音楽賞」

  4. チューリヒ発 〓 チューリヒ歌劇場が2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  5. バルセロナ発 〓 バルセロナ交響楽団が音楽監督の大野和士との契約を延長

  6. ロサンゼルス発 〓 ドミンゴのセクハラ疑惑に対応二分

  7. ブレゲンツ音楽祭 〓 2021年、2022年はホモキ演出の《蝶々夫人》

  8. ヴェルディ・フェスティバル 〓 2019年は4作品を上演

  9. 東京発 〓 新国立劇場が2018/2019シーズンの上演スケジュールを発表

  10. グラインドボーン音楽祭 〓 コンクール「オペラ・カップ」終了、優勝はサマンサ・ハンキー

  11. テルアビブ発 〓 メータがイスラエル・フィルと“さよならコンサート”

  12. ダラス発 〓 ダラス・オペラが2019/2020シーズンのラインナップを発表

  13. ナンシー発 〓 ロレーヌ国立オペラが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  14. ローマ発 〓 ダニエレ・ガッティがローマ歌劇場の《リゴレット》を指揮

  15. [ 新作オペラFLASH 2018 ]ミュンヘン・オペラ・フェスティバル 〓 パルジファル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。