上海発 〓 第2回「上海アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクール」閉幕

2018/09/02

第2回「上海アイザック・スターン(艾萨克·斯特恩)国際ヴァイオリン・コンクール」で米国のNancy Zhou(25)が優勝した。1位の賞金は10万ドル。ファイナル・ラウンドは8月30日〜9月1日にかけて行われ、2位はチェコのOlga Šroubková(25)で、3位はウクライナのDiana Tishchenko(28)。4位は中国のJia Yi Chen(22)、5位はカナダのChang Yuan Ting(18)、6位は中国のYun Tang(26)。

優勝したZhouはテキサス州生まれで、ニューイングランド音楽院で学び、2012年の「エリザベート王妃国際音楽コンクール」セミ・ファイナリスト、2015年の「シベリウス国際ヴァイオリン・コンクール」のファイナリスト。「アンネ=ゾフィ・ムター財団」の奨学生でもある。

コンクールは、20世紀を代表するヴァイオリンの巨匠アイザック・スターン(1920-2001)を記念して設立されたもの。上海交響楽団の主催。審査員はザハール・ブロン、マキシム・ベンゲロフ、フィリップ・セッツアー、マーティン・キャンベルホワイトら15名。第1回のコンクールが2016年に開催され、日本の木嶋真優(32)が優勝している。

スターンは1979年6月、中国の周恩来外相の招待に応じ、西側のアーティストとしてはいち早く訪中。家族やピアニストなどを伴い、1ヵ月にわたって滞在するなど、中国とは縁が深い。滞在中、各地を訪れ、公開レッスンやコンサートを行っており、ドキュメンタリー映画『毛沢東からモーツァルトヘ – 中国のアイザック・スターン』が製作され、1980年に公開されている。

写真:Sibelius Violin Competition

    詳しくはこちら ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 ロイヤル・オペラ、日本ツアーの詳細決まる

  2. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2019/2020シーズンの上演ラインナップを発表

  3. アトランティックシティ発 〓 「ミス・アメリカ2019」に若手オペラ歌手

  4. ハンブルク発 〓 ハンブルク国際音楽祭が2019年のスケジュールを発表

  5. マールボロ音楽祭 〓 ピアノのジョナサン・ビスが内田光子と共同芸術監督に

  6. ハレ発 〓 州立劇場の音楽総監督にアリアーヌ・マティアク

  7. ヴェローナ音楽祭 〓 2019年のキャスティングを発表

  8. ナポリ発 〓 メータが指揮台に復帰

  9. インスブルック古楽音楽祭 〓 2019年はオペラ3作品を上演

  10. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルがバレンボイムに名誉指揮者の称号

  11. シドニー発 〓 オペラハウスに映し出された広告が物議

  12. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場博物館が創立100周年の記念展示

  13. トリノ発 〓 テアトロ・レッジョが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  14. バーミンガム発 〓 山田一樹がバーミンガム市交響楽団の首席客員指揮者に

  15. モスクワ発 〓 指揮者のクルレンツィスにギリシャ政府がフェニックス勲章

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。