ハーゲン発 〓 市立劇場の音楽総監督にセバスチャン・ラング=レッシング

2025/03/22

ドイツ西部にあるハーゲン市立劇場が音楽総監督にセバスチャン・ラング=レッシング(Sebastian Lang-Lessing)を迎えると発表した。2017/2018シーズンからその任にあったヨゼフ・トラフトンの後任で、任期は2025/2026シーズンから。

トラフトンの後任については昨夏、ヘルメス・ヘルフリヒトに決まった。しかし、ヘルフリヒトはその後、2025/2026シーズンからエアフルト市立劇場の音楽総監督に就任することになり、契約は破棄されていた。

ラング=レッシングはドイツ・ゲルゼンキルヒェン生まれの59歳。ハンブルクで学んだ後、ハンブルク州立オペラの副指揮者として指揮者としてのキャリアをスタート。その後、1993年にベルリン・ドイツ・オペラの芸術監督ゲッツ・フリードリヒから最年少の常任指揮者に抜擢された。

その後、フランス・ナンシーを本拠地とするロレーヌ国立オペラの音楽監督(1999–2006)、オーストラリアのタスマニア交響楽団の首席指揮者(2004ー2011)、米国のサンアントニオ交響楽団(2010ー2020)の音楽監督、ソウルの韓国国立オペラの音楽監督(2020ー2024)を歴任してきた。

写真:San Antonio Express


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ザルツブルク発 〓 聖霊降臨祭音楽祭が開催中止を発表

  2. ベオグラード発 〓 準・メルクルの投稿、思わぬ波紋

  3. ベルリン発 〓 パク・キョンミンが韓国人として初めてベルリン・フィルに入団

  4. トリノ発 〓 RAI国立交響楽団の首席客演指揮者にロバート・トレヴィーノ

  5. ベルリン発 〓 コンツェルトハウスで第3回「オーパス・クラシック」の授賞式

  6. パリ発 〓 ヨナス・カウフマンとリュドヴィク・テジエの二人が芸術存続のための政府の行動求める署名運動をスタート

  7. ウィーン発 〓 国立歌劇場が6月のストリーミング配信のラインナップを発表

  8. オルデンブルク発 〓 州立劇場が音楽総監督ヘンドリク・ヴェストマンの退任発表、任期満了の2024/2025シーズンをもって

  9. タンペレ発 〓 マシュー・ホールズがフィンランドのタンペレ・フィルの首席指揮者に

  10. ワルシャワ発 〓 ショパン国際ピアノ・コンクール、予選を再度延期

  11. シュヴェリーン発 〓 メクレンブルク州立劇場、コーミッシェ・オーパーもシーズン終了

  12. バーミンガム発 〓 財政破綻のバーミンガム市が市立交響楽団に対する年間約1億2,000万円の補助金を2025年に全額カット

  13. ベルリン発 〓 ソプラノのアンナ・トモワ=シントウがベルリン州立歌劇場の名誉会員に

  14. フィレンツェ発 〓 5月音楽祭が新制作のジョルダーノ《シベリア》の初日7日の公演をストリーミング配信

  15. 東京発 〓 シュターツカペレ・ベルリンの日本ツアーで指揮者交代、バレンボイムの代役にティーレマン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。