ベルリン発 〓 ソプラノのアンナ・トモワ=シントウがベルリン州立歌劇場の名誉会員に

2021/09/23

ソプラノ歌手のアンナ・トモワ=シントウ(Anna Tomowa-Sintow)がベルリン州立歌劇場(Staatsoper Unter den Linden)の名誉会員に選ばれた。トモワ=シントウはブルガリアのスタラ・ザゴラ生まれで、80歳の誕生日9月22日に伝達された。

トモワ=シントウは首都ソフィアの国立音楽学校で声楽とピアノを学び、16歳だった1957年に全国声楽コンクールで優勝。1965年にスタラ・ザゴラ劇場でチャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》のタチアーナを歌ってデビューした。

その後、ソフィア国立歌劇場に出演を重ねる一方、1967年からライプツィヒ歌劇場、1972年からベルリン国立歌劇場(現在のベルリン州立歌劇場)のメンバーとなり、モーツァルト、ワーグナー、ヴェルディ、プッチーニ、シュトラウスの作品を中心に東側を代表する歌手として活躍した。

国際的な舞台での活躍するきっかけは1973年、ザルツブルク音楽祭でカール・オルフの《時の終わりの劇》が世界初演された際、指揮者のヘルベルト・フォン・カラヤンに抜擢されたこと。以後、カラヤンに重用され、約20の作品の録音に参加している。

カラヤンだけでなく、カール・ベーム、ウォルフガング・サヴァリッシュたちのも重用され、NHK交響楽団の常任指揮者を務めていたサヴァリッシュの招きで、1973年のNHKホールのこけら落とし公演に出演、初来日が実現した。

その後、西側の主要な歌劇場に次々に出演を果たし、メトロポリタン歌劇場でも7シーズン歌っており、世界的プリマ・ドンナとしての名声を確立。ウィーン国立歌劇場などから「宮廷歌手」の称号が贈られている。
きた。


リリックな声質は年を追うごとにドラマティックな深みを加え、1988年にはジェームズ・レヴァインとウィーン・フィルハーモニー管弦楽団と共演したリヒャルト・シュトラウス《ナクソス島のアリアドネ》がグラミー賞のオペラ部門賞を受賞している。

オペラの舞台を離れた後は、ヨーロッパでマスタークラスを開いて後進の指導に当たってきた。2013年にはリムスキー=コルサコフの《皇帝の花嫁》の公演に久々に出演、2017年には大改修工事を終えたベルリン州立歌劇場の再開場記念公演にも出演している。

写真:Bulgarian National Radio


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ドレスデン発 〓 ドレスデン・シュターツカペレが次期首席指揮者にダニエレ・ガッティを選択

  2. モンテカルロ発 〓 モンテカルロ歌劇場が新制作の《マノン・レスコー》をライブ・ストリーミング、ネトレプコ主演

  3. ベルリン発 〓 ウラディーミル・ユロフスキがベルリン放送響の演奏会でウクライナ国歌を演奏、連帯のメッセージ送る

  4. カーディフ発 〓 英国のウェールズ・ナショナル・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  5. 訃報 〓 ロバート・マン(97)米国のヴァイオリニスト、ジュリアード弦楽四重奏団の創設メンバー

  6. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がゲルブ総裁との契約を延長

  7. シカゴ発 〓 音楽監督の報酬、全米一位はシカゴ交響楽団のムーティ

  8. ウィーン発 〓 指揮者のマルコ・アルミリアートが国立歌劇場の名誉会員に

  9. ミラノ発 〓 スカラ座が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  10. 訃報 〓 クシシュトフ・ペンデレツキ(86)ポーランドの作曲家

  11. リヨン発 〓 リヨン国立オペラが2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  12. パリ発 〓 フランス国立管弦楽団のソロ・フルート奏者にシルビア・カレッドゥ

  13. クアラルンプール発 〓 マレーシア・フィルの音楽監督に準・メルクル

  14. ボゴタ発 〓 コロンビア大統領が劇場閉鎖などは6月からさらに18か月間必要と発言

  15. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が5月のスペイン・ツアーをキャンセル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。