セビリア発 〓 セビリア王立響の次期首席指揮者にルーカス・マシアス=ナバロ

2024/10/24

スペインのセビリア王立交響楽団(Real Orquesta Sinfónica de Sevilla)が次期首席指揮者にルーカス・マシアス=ナバロ(Lucas Macías Navarro)を迎えると発表した。2021年からその任にあるマルク・スーストロの後任で、任期は2025/2026シーズンから3シーズン。

マシアス=ナバロはスペイン南西のウエルバ生まれの46歳。オーボエを学び、フライブルク大学でハインツ・ホリガーに師事。2004年に指揮者クラウディオ・アバドがボローニャを本拠地とするモーツァルト管弦楽団を設立すると首席奏者に招かれた。

また、アバドの勧めで2004から2005年にカラヤン・アカデミーで学び、ローザンヌ室内管弦楽団の首席奏者を経て、2007年にアムステルダムのロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席奏者に就任。アバドの信頼が厚く、2008年にはルツェルン祝祭管弦楽団の首席奏者に招かれた。

その後、ウィーン音楽演劇大学でマーク・ストリンガーから指揮の指導を受けて指揮者に転身、2014年にブエノスアイレスのテアトロ・コロンで指揮者としてデビュー、2015年にはコンセルトヘボウ管を退団した。

2016年からパリ管弦楽団でダニエル・ハーディングの下で副指揮者を務め、2018年からオビエド・フィラルモニアの首席指揮者、2020年からグラナダ市管弦楽団の芸術監督を務めている。

セビリア王立響は1990年の設立で、セビリアのマエストランサ劇場を本拠地としている。歴代の音楽監督には、ヴィェコスラフ・シュテイ、クラウス・ヴィーゼ、アラン・ロンバール、ペドロ・アルフテル、ジョン・アクセルロッドがいる。

写真:Sächsische Staatskapelle Dresden / Matthias Rietsch


関連記事

  1. 訃報 〓 マルチェッラ・レアーレ(84)米国のソプラノ歌手

  2. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立バレエ団が空席の監督にローラン・イレール

  3. バルセロナ発 〓 指揮者のジョセップ・ポンスがリセウ大劇場との契約を延長

  4. 訃報 〓 ミヒャエル・ハンペ(87)ドイツの演出家

  5. オスロ発 〓 音楽監督のクラウス・マケラがチェロ奏者としてオーケストラと共演

  6. リューベック発 〓 シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭も開催を中止

  7. 大阪発 〓 久石譲が日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に

  8. バイロイト発 〓 ジョン・ルンドグレンが《さまよえるオランダ人》からも降板、バイロイト音楽祭の出演をすべてキャンセル

  9. ブレゲンツ発 〓 ブレゲンツ音楽祭は開催断念、グラフェネック音楽祭は開催を表明

  10. マドリッド発 〓 ドミンゴ、セクハラを謝罪

  11. 東京発 〓 東京フィルが2022シーズンの定期演奏会ラインナップを発表、バッティストーニ、チョン、プレトニョフが揃い踏み

  12. トビリシ発 〓 ヴァイオリンのバティアシュヴィリが母国ジョージアに若い音楽家を支援するための財団を設立

  13. ペララーダ発 〓 スペインのペララーダ城音楽祭が中止を発表

  14. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  15. 訃報 〓 ギヤ・カンチェリ(84)ジョージア出身の作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。