セビリア発 〓 セビリア王立響の次期首席指揮者にルーカス・マシアス=ナバロ

2024/10/24

スペインのセビリア王立交響楽団(Real Orquesta Sinfónica de Sevilla)が次期首席指揮者にルーカス・マシアス=ナバロ(Lucas Macías Navarro)を迎えると発表した。2021年からその任にあるマルク・スーストロの後任で、任期は2025/2026シーズンから3シーズン。

マシアス=ナバロはスペイン南西のウエルバ生まれの46歳。オーボエを学び、フライブルク大学でハインツ・ホリガーに師事。2004年に指揮者クラウディオ・アバドがボローニャを本拠地とするモーツァルト管弦楽団を設立すると首席奏者に招かれた。

また、アバドの勧めで2004から2005年にカラヤン・アカデミーで学び、ローザンヌ室内管弦楽団の首席奏者を経て、2007年にアムステルダムのロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席奏者に就任。アバドの信頼が厚く、2008年にはルツェルン祝祭管弦楽団の首席奏者に招かれた。

その後、ウィーン音楽演劇大学でマーク・ストリンガーから指揮の指導を受けて指揮者に転身、2014年にブエノスアイレスのテアトロ・コロンで指揮者としてデビュー、2015年にはコンセルトヘボウ管を退団した。

2016年からパリ管弦楽団でダニエル・ハーディングの下で副指揮者を務め、2018年からオビエド・フィラルモニアの首席指揮者、2020年からグラナダ市管弦楽団の芸術監督を務めている。

セビリア王立響は1990年の設立で、セビリアのマエストランサ劇場を本拠地としている。歴代の音楽監督には、ヴィェコスラフ・シュテイ、クラウス・ヴィーゼ、アラン・ロンバール、ペドロ・アルフテル、ジョン・アクセルロッドがいる。

写真:Sächsische Staatskapelle Dresden / Matthias Rietsch


関連記事

  1. オークランド発 〓 「ASBシアター」が「キリ・テ・カナワ劇場」に改名

  2. ソウル発 〓 空席だったKBS交響楽団の首席指揮者にピエタリ・インキネン

  3. ワルシャワ発 〓 「ショパン国際ピアノ・コンクール」本選進出者12人決まる、日本からは小林と反田

  4. リスボン発 〓 グルベキアン管の音楽監督にハンヌ・リントゥ、ロレンツォ・ヴィオッティの後任

  5. ライプツィヒ発 〓 2025年の「バッハ・メダル」はオーボエ奏者のマルセル・ポンセールに

  6. サンターガタ発 〓 イタリア政府がヴェルディの邸宅を収用

  7. ロンドン発 〓 ギルドホール音楽演劇学校が休校、教員に感染者

  8. ベルリン発 〓 バレンボイムが一時的に現場復帰

  9. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ウィーン発 〓 ウィーン少年合唱団が2021年の海外ツアーをすべてキャンセルも、10月にニュー・アルバムをリリース

  11. インスブルック発 〓 チロル交響楽団の首席指揮者に英国の若手指揮者ケレム・ハサン

  12. 訃報 〓 テレサ・ツィリス=ガラ(91)ポーランド出身のソプラノ歌手

  13. カーディフ発 〓 英国のウェールズ・ナショナル・オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  14. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  15. ライプツィヒ発 〓 市立歌劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。