訃報 〓 ニクサ・バレザ(85)クロアチアの指揮者

2022/01/20
【最終更新日】2023/02/06

クロアチアを代表する指揮者ニクサ・バレザ(Nikša Bareza)が18日に亡くなった。85歳だった。ウィーン国立歌劇場やミラノ・スカラ座にたびたび客演していた他、スイスのチューリヒ歌劇場、オーストリアのグラーツ市立歌劇場、ドイツのケムニッツ歌劇場の音楽総監督を歴任、国際的に活躍したクロアチアの指揮者の一人。

1936年、ユーゴスラビア王国領スプリトの生まれ。ザグレブ音楽院でロヴロ・フォン・マタチッチに指揮法を学び、卒業後はザルツブルク・モーツァルテウム音楽院でヘルマン・シェルヘンの薫陶を受けた。また、ヘルベルト・フォン・カラヤンのレッスンも受けている。

1965年から1974年までザグレブ歌劇場の指揮者を務めて頭角を現し、1972年にはウィーン国立歌劇場にデビュー。その後も客演を重ね、約80回の公演を指揮している。1978年から1981年までチューリヒ歌劇場、1981年から1990年までグラーツ市立歌劇場の音楽総監督を歴任した。

その後も、クロアチア放送交響楽団の首席指揮者、クロアチア国立劇場のオペラ監督を務めるかたわら、ミュンヘン、ハンブルク、ベルリンの州立オペラ、ノルウェーやメキシコなどで客演を重ねた。2021年10月にはザグレブ音楽アカデミーの100周年を祝うコンサートを指揮、これが最後のステージとなった。

写真:Željko Puhovski / Cropix


関連記事

  1. バーデン=バーデン発 〓 来年の復活祭音楽祭のオペラはチャイコフスキー《マゼッパ》

  2. バルセロナ発 〓 バルセロナ響の首席客演指揮者にポーランドのマルタ・ガルドリンスカ

  3. ダラス発 〓 ダラス響が音楽監督のファビオ・ルイージとの契約を延長

  4. 東京発 〓 東響が「ニコ動」で「第九」公演をライブ配信、ステージには過去最多のカメラ40台

  5. テルアビブ発 〓 ルービンシュタイン国際ピアノコンクール終了、スペインのフアン・ペレス・フロリスタンが優勝、日本の桑原が第2位

  6. ブダペスト発 〓 ブダペスト祝祭管弦楽団が新型コロナウイルスの犠牲者を追悼する演奏会でモーツァルトのレクイエム

  7. ボローニャ発 〓 人気演出家のダミアーノ・ミケレットが映画監督デビュー

  8. ロサンゼルス発 〓 2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  9. アテネ発 〓 ギリシャ国立オペラもストリーミング配信を開始

  10. ロンドン発 〓 スターンが所有していた「ヴィヨーム」がオンライン・オークションに

  11. 訃報 〓 ケネス・ウーラム(83)英国のテノール歌手

  12. フィラデルフィア発 〓 ナタリー・シュトゥッツマンがフィラデルフィア管の首席客演指揮者に

  13. 訃報 〓 ペーター・シュライアー(84)ドイツのテノール歌手

  14. 訃報 〓 カミル・マリネスク(55)ルーマニアの指揮者

  15. ヨービル発 〓 ボーンマス交響楽団が新たな拠点をゲット

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。