訃報 〓 ルート・ヘッセ(87)ドイツのメゾ・ソプラノ歌手

2024/07/17

ドイツのメゾ・ソプラノ歌手ルート・ヘッセ(Ruth Hesse)が7月13日、オーストリア中部ザルツブルク近くのハルシュタットで亡くなった。87歳だった。1960年代から1990年代半ばまで著名な歌劇場に客演を重ね、ザルツブルクやバイロイトなどの音楽祭でも活躍。オーストリアから「宮廷歌手」の称号を贈られている。

ドイツ・ヴッパータール生まれで、ヴッパータール、ハンブルク、ミラノで学び、1958年にリューベック市立劇場のグルック《オルフェオとエウリディーチェ》でオルフェウス役を歌ってオペラ・デビューした。その後、ハノーファー州立劇場を経て、1962年からベルリン・ドイツ・オペラに移籍。1995年まで在籍し、ヘンツェの《若い貴公子》の世界初演を含め、多くの役柄を演じている。

また、1960年にバイロイト音楽祭にデビュー、1979年まで出演を重ね、《ローエングリン》のオルトルート役では、ペーター・ホフマンとカラン・アームストロングらと共演している。1960年代はハンブルク州立歌劇場の主力歌手としても活躍した。

ウィーン国立歌劇場には1965年にデビュー、1988年にリヒャルト・シュトラウス《サロメ》のヘロディアスを歌って引退するまで定期的に出演。パリ国立オペラ、ブリュッセルのモネ劇場、オランダ国立オペラ、バルセロナのリセウ大劇場、ベネチアのフェニーチェ劇場、モスクワのボリショイ劇場などに出演している。また、米国でも、サンフランシスコ、シカゴ、ワシントンで出演を重ねた。

持ち役には、ワーグナーはオルトルートの他、《トリスタンとイゾルデ》のブランゲーネがあり、ヴェルディでは、《ドン・カルロ》のエボリ、《アイーダ》のアムネリス、《イル・トロヴァトーレ》のアズチェーナ、《リゴレット》のマッダレーナ、《運命の力》のプレツィオシッラなどを歌っている。

また、リヒャルト・シュトラウスはヘロディアスの他、《影のない女》の乳母が高く評価されており、ジェイムズ・キング、ビルギット・ニルソン、レオニー・リザネク、ウォルター・ベリーとの共演しているカール・ベーム指揮のウィーン国立歌劇場の録音も残されている。

写真:Bayreuther Festspiele





関連記事

  1. ハンブルク発 〓 「ドイツ・グラモフォン」の配信サービス「ステージプラス」がバイロイト音楽祭、ザルツブルク音楽祭の新制作オペラをストリーミング配信

  2. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの2020/2021シーズンが開幕

  3. ミュンヘン発 〓 ラハフ・シャニがミュンヘン・フィルの首席指揮者に

  4. ドレスデン発 〓 名指揮者ケンペの遺品が古巣のザクセン州立歌劇場へ

  5. ベルリン発 〓 ドイツの演出家クラウス・グートがロシアの「ゴールデン・マスク賞」の受賞を拒否

  6. ベルリン発 〓 ベルリン音楽祭が2024年の公演ラインナップを発表、ウィーン・フィルが初客演

  7. ミュンヘン発 〓 ドイツ・サッカー界の“皇帝”フランツ・ベッケンバウアーの追悼式でカウフマンが熱唱

  8. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーの次期音楽総監督にジェームズ・ガフィガン、カペルマイスターには八嶋恵利奈

  9. ベルリン発 〓 ベルリン州立オペラが芸術監督ソボトカ、音楽総監督ティーレマンの最初のシーズン2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2019/2020シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ハレ発 〓 ヘンデルの生地ハレのヘンデル音楽祭も開催断念

  12. マグデブルク発 〓 市立劇場の音楽総監督にデンマークの若手クリスチャン・オーランド

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが家族向けコンサートを国連難民高等弁務官事務所と共催

  14. シュヴェチンゲン発 〓 SWRシュヴェツィンゲン音楽祭が開催を断念

  15. ミュンヘン発 〓 新しいホール建設に州政府がゴーサイン

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。