ミュンヘン発 〓 新しいホール建設に州政府がゴーサイン

2024/06/13

ミュンヘンを州都とするドイツ・バイエルン州政府のマルクス・セーダー首相が11日、定例会見の中で新しいホールについて「一つ確かなことは、それは実現するということ。2036年までに成功させる」と述べ、建設に向けて具体的に動き出すことを明らかにした。州政府は2022年、新型コロナウイルスの世界的流行とその対策に追われたことで建設延期を決定していた。

新しいホールはバイエルン放送交響楽団の本拠地として、ミュンヘン東駅近くの工場地帯ヴェルクスフィアテル地区に建設されるもの。オーケストラの首席指揮者を務め、在任中の2019年12月に亡くなったマリス・ヤンソンスが切望していたことを受け、州政府は2021年に建設案を承認していた。当初のプランは、1,900人収容の大ホール、400人収容の小ホール、200人収容のマルチメディアのためのホールという3部構成。設計はオーストリア・ブレゲンツの「Cukrowicz Nachbaur Architekten」社で、音響設計は永田音響設計の豊田泰久氏が担当することになっていた。

ただ、会見で明らかになった新プランでは、小ホールやオフィス、倉庫スペースの建設が中止された他、地下駐車場の台数も削減。2021年に発表されたプランの予算は7億ユーロ(約約1,186億円)だったが、さまざまな見直しで「10億ユーロのプロジェクトが100万ユーロのプロジェクトになる」と説明されている。

写真:Konzerthaus München


関連記事

  1. デトロイト発 〓 デトロイト響が音楽監督のヤデル・ビニャミーニとの契約を延長

  2. ピッツバーグ発 〓 マンフレート・ホーネックがピッツバーグ響との契約を延長

  3. ミラノ発 〓 クリスティアン・ティーレマンが代役で久々にスカラ・フィルの指揮台に

  4. バイロイト発 〓 ソプラノのクリスティーン・ゴーキーがバイロイト音楽祭デビューを辞退

  5. ブルノ発 〓 ブルノ国民劇場がヤナーチェクのオペラ《運命》をライブ・ストリーミング

  6. ヴェローナ発 〓 ガスディア総裁が音楽祭の開催を諦めていないと、新聞のインタビューで

  7. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団との契約を延長

  8. リヨン発 〓 リヨン国立オペラがバレエ団の芸術監督ヨルゴス・ロウコスを解任

  9. ソウル発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがソウル市立響の音楽監督に

  10. フランクフルト発 〓 hr響が首席指揮者のアラン・アルティノグリュとの契約を延長

  11. ウィーン発 〓 国立歌劇場が4月第5週のストリーミング・ラインナップを発表、新制作の《ファウスト》はライブで

  12. バイロイト発 〓 メゾ・ソプラノのエリーナ・ガランチャがバイロイト音楽祭デビュー、新制作の《パルジファル》のクンドリー役で

  13. ドレスデン発 〓 ティーレマンがカール・マリア・フォン・ウェーバー音楽大学の名誉教授に

  14. ミュンヘン発 〓 8月末からのミュンヘン国際音楽コンクールも中止

  15. ケープタウン発 〓 若手歌手のための「オペラリア」、2023年は南アフリカのケープタウンで開催

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。