チューリッヒ発 〓 ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールはロシアのイリヤ・シュムクレールが優勝

2024/06/13

スイス・チューリッヒで行われていた「ゲザ・アンダ国際ピアノ・コンクール」でこのほど、ロシアのイリヤ・シュムクレール(Ilya Shmukler)が優勝した。第2位はラトビアのダウマンツ・リエピンシュ(Daumants Liepins )、ロシアのドミトリー・ユーディン(Dmitry Yudin)が3位に入賞した。

コンクールは1979年、ハンガリー系スイス人ピアニストで「ピアノの吟遊詩人」と賞されたゲザ・アンダの未亡人ホルテンス・アンダビュルレが亡き夫を記念して設立したもの。3年に一度の開催。2024年の本選はパーヴォ・ヤルヴィ指揮のトーンハレ管弦楽団との共演で、審査員にはマルタ・アルゲリッチやロバート・レヴィンといったピアニスト、作曲家の細川俊夫も加わっている。

日本からは、2017年のミュンヘン国際音楽コンクールで第3位に入賞した久末航(Wataru Hisasue)がセミ・ファイナルに進出。本選進出は出来なかったが、二次予選での演奏が評価され、リスト・バルトーク賞、ベートーヴェン賞を受賞している。

写真:Concours Géza Anda


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ゲラ発 〓 ソプラノのアスミク・グリゴリアンにドイツの演劇賞「ファウスト賞」

  2. ロンドン発 〓 ロンドン響が新シーズン開幕直後に中国、ベトナムへ

  3. フィレンツェ発 〓 ペレイラがフィレンツェ歌劇場の総裁に

  4. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭が“縮小版”プログラムを発表

  5. ミラノ発 〓 ウクライナ領事、スカラ座に《ボリス・ゴドノフ》の上演取り止めを要請

  6. フランクフルト発 〓 フランクフルト歌劇場が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  7. オーデンセ発 〓 オーデンセ響の首席指揮者にピエール・ブリューズ

  8. ポズナン発 〓 スタニスワフ・モニューシュコ大劇場の音楽監督にイタリアのマルコ・グィダリーニ

  9. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのチェロ部門で佐藤晴真が優勝

  10. オスロ発 〓 ノルウェーの「ソニヤ王妃国際声楽コンクール」がロシア、ベラルーシからの参加認めず

  11. 訃報 〓 クシシュトフ・ペンデレツキ(86)ポーランドの作曲家

  12. 訃報 〓 服部克久(83)日本の作曲家

  13. ロンドン発 〓 ピアノのマレイ・ペライアが復帰、旧知のアカデミー室内管と共演

  14. 訃報 〓 ケネス・ウーラム(83)英国のテノール歌手

  15. ローザンヌ発 〓 スカラ座総裁を退任するドミニク・マイヤーがローザンヌ室内管の総監督に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。