ライプツィヒ・バッハ音楽祭 〓 ライプツィヒ・バッハ音楽祭の「バッハ・メダル」、2021年は初めて二人の音楽学者に

2021/01/12
【最終更新日】2022/04/29

ライプツィヒ・バッハ音楽祭が、2021年の「バッハ・メダル」はバッハ研究を功績を上げた学者二人に贈られると発表した。メダルは2003年の創設。作曲家ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)の研究、演奏で功績を上げた人物に対して、音楽祭の一環としてライプツィヒ市から授与されている。音楽家ではなく、学者が授賞するのは初めて。

授賞するのは、ハンス・ヨアヒム・シュルツェ (Hans-Joachim Schulze)、クリストフ・ヴォルフ(Christoph Wolff)という歴代のバッハ・アルヒーフ・ライプツィヒの所長を務めた二人。シュルツェは1934年、ライプチヒ生まれの86歳。ヴォルフは1940年、ゾーリンゲン生まれの80歳。二人は1975年から2005年にかけて、バッハ年鑑の刊行を共同で手掛けた。授賞式は6月17日、音楽祭期間中に授与される。

シュルツェはライプツィヒ音楽院、ライプツィヒ大学で音楽学などを学び、バッハの1750年から1800年の記録を追った1973年の論文でハンス・アイスラー賞を受賞。その後、1974年から1979年にかけてバッハ・アルヒーフ・ライプツィヒの所長を務め、1975年からバッハ年鑑の刊行を担当。1992年からは再び所長を務め、1993年にはライプツィヒ音楽・劇場大学の名誉教授。2006年にはバッハのすべてのカンタータを紹介した著作を発表している。

一方、ヴォルフはベルリン、エルラーゲン、フライブルクの大学で、オルガン、歴史的鍵盤楽器、音楽学、美術史を学んで、トロント、プリンストン、コロンビアの大学で音楽史を教えた後、1976年にハーバード大学の音楽学教授となり、その後、音楽学部長、芸術・科学大学院学長を歴任した。2001年から2014年にかけ、シュルツェの後を受け、バッハ・アルヒーフ・ライプツィヒの所長を務めた。

写真:Bach-Archiv Leipzig / Jürgen Kunstmann


    音楽祭情報はこちら ▷


関連記事

  1. ライプチヒ発 〓 ライプチヒ歌劇場が2022年にワーグナー音楽祭、13の歌劇と楽劇を集中上演

  2. ザルツブルク音楽祭 〓 ヤンソンスの代役にウェルザー=メスト、ソヒエフ

  3. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ5月音楽祭が2022年の音楽祭ラインナップを発表

  4. ベルリン発 〓 作曲家のジョン・ウィリアムズが指揮者として今度はベルリン・フィルにデビュー

  5. ロイトリンゲン発 〓 ヴュルテンベルク・フィルの首席指揮者にアリアーヌ・マティアク

  6. ベルリン発 〓 ペトレンコが足の怪我を押して、ベルリン・フィルのシーズン開幕コンサートを指揮

  7. 訃報 〓 ヘルムート・シュテルン(91)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の元第1ヴァイオリン首席奏者

  8. ヴェローナ発 〓 音楽祭のカーテンコールでオーケストラ起立せず、“歌えない、振れない”ドミンゴへの反発広がる

  9. キール発 〓 市立劇場の音楽総監督ベンジャミン・ライナースが2023/2024シーズンをもって退任

  10. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席指揮者イヴァン・レプシッチとの契約を延長

  11. ベルリン発 〓 州立歌劇場が5月1日までの公演をキャンセル、音楽祭「フェストターゲ」も中止

  12. ベルリン発 〓 ソプラノのアンナ・トモワ=シントウがベルリン州立歌劇場の名誉会員に

  13. アヴァンシュ発 〓 夏のオペラ・フェスティバルを運営する財団が破産宣言

  14. ミュンヘン発 〓 ヤンソンス追悼演奏会はメータが指揮

  15. ブッパータール発 〓 オーストリアの若手指揮者パトリック・ハーンがブッパータール市との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。