ウィーン発 〓 指揮者のフランツ・ヴェルザー=メストがウィーン・フィルの名誉会員に

2024/04/24

指揮者のフランツ・ヴェルザー=メスト(Franz Welser-Möst)がウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の名誉会員に加わった。オーケストラが23日に発表したもの。楽団長のダニエル・フロシャウアーは「名誉会員になることは、芸術的な連帯感だけでなく、オーケストラとの個人的で重要な友情の証でもあります。彼はは長年にわたって私たちの仲間でした」と述べている。

ウェルザー=メストはオーストリア・リンツ生まれの63歳。ヴァイオリニストをめざしていたが、18歳の時に交通事故で重傷を負ったことで指揮者に転身。ミュンヘン音楽・芸術大学で指揮を学び、1986年にスウェーデンのノールショピング交響楽団、1987年にヴィンタートゥール・ムジークコレギウム管弦楽団の首席指揮者に就任、指揮者としてのキャリアをスタートさせた。

その後、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督(1990ー1995)、チューリッヒ歌劇場の音楽監督(1995ー2008)を歴任した上、2002年からはクリーヴランド管弦楽団の音楽監督(2002ー)も務め、1998年にはウィーン・フィルの定期公演にデビュー。それを受けて、2010年にはウィーン国立歌劇場の音楽総監督に就任した(オーストリア人指揮者の音楽総監督はヘルベルト・フォン・カラヤン以来約半世紀ぶり)。が、2014年には総監督のドミニク・マイヤーとの意見対立から突如辞任している。

しかし、その後も、ウィーン国立歌劇場管弦楽団を母体とするウィーン・フィルとの関係は続き、日本、中国、ヨーロッパ、アメリカへのツアーやザルツブルク音楽祭で定期的に指揮。2010年のシェーンブルン宮殿でのサマーナイト・コンサートに加え、「ニューイヤー・コンサート」は2011年、2013年、2023年と3回指揮している。

本人は昨年9月に癌治療で12ヶ月から16ヶ月の治療を受ける必要があると発表して活動を一時休止し。この1月11日にクリーブランド管の演奏会を指揮して現場復帰したところ。ただその直後、音楽監督として歴代最長となる在任25年を迎える2027/2028シーズンの終了をもって退任することを明らかにしている。

写真:Wiener Philharmoniker / Terry Linke


関連記事

  1. ミラノ発 〓 スカラ座が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ソルトレイクシティ発 〓 ユタ響の音楽監督にマルクス・ポシュナー

  3. パリ発 〓 ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人が1、2位独占

  4. シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト室内管が首席指揮者のトーマス・ツェートマイアーとの契約を延長

  5. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  6. パリ発 〓 ヤープ・ファン・ズヴェーデンがフランス放送フィルの次期音楽監督に

  7. ベルリン発 〓 バレンボイム、80歳記念コンサートもキャンセル

  8. ボローニャ発 〓 人気演出家のダミアーノ・ミケレットが映画監督デビュー

  9. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルが2024年の「ニューイヤー・コンサート」のプログラムを発表

  10. レーゲンスブルク発 〓 台湾出身のチンジャオ・リンがレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督に

  11. ミラノ発 〓 リッカルド・シャイーがスカラ座オーケストラとのヨーロッパ・ツアーをキャンセル

  12. ケルン発 〓 ケルン放送管の首席指揮者にフランク・ストローベル

  13. パリ発 〓 ガルニエ宮、バスティーユ歌劇場相次いで改修へ

  14. バルセロナ発 〓 スペインのカダケス管が活動を停止

  15. ロンドン発 〓 ブリン・ターフェルがイングリッシュ・ナショナル・オペラ存続のための嘆願活動

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。