シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト室内管が首席指揮者のトーマス・ツェートマイアーとの契約を延長

2024/11/28

ドイツのシュトゥットガルト室内管弦楽団(Stuttgarter Kammerorchester)が首席指揮者のトーマス・ツェートマイアー(Thomas Zehetmair)との契約を延長した。2019年からその任にあり、今回の契約更改で任期は2027年夏まで延びる。オーケストラとは2027年のベートーヴェン生誕250周年までに交響曲全曲を演奏、録音する計画を立てているという。

ツェートマイアーはオーストリア・ザルツブルク生まれの63歳。地元のモーツァルテウム音楽院で学び、マックス・ロスタルやナタン・ミルシテインらにも師事。1977年にザルツブルク音楽祭でデビューを果たし、翌年にはモーツァルト国際コンクールで優勝。その後、ヴァイオリニストとして国際的な活躍を続けた。

その後、指揮者に転身。これまで英国のロイヤル・ノーザン・シンフォニー(2002ー2014)、パリ室内管弦楽団(2012ー2015)、スイスのヴィンタートゥール・ムジークコレギウム(2016ー2021)の首席指揮者、音楽監督を歴任。2021年からはフランス国立オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ管弦楽団の首席指揮者も務めている。

シュトゥットガルト室内管は1945年、カール・ミュンヒンガーによってバロック音楽演奏を目的に活動をスタート。その後の古楽演奏の先駆けとなる斬新な演奏スタイルで、20世紀後半のバロック音楽ブームの火付け役となった。1990年にミュンヒンガーが亡くなった後は現代音楽にも積極的に取り組んでいる。

写真:Wolfgang Schmidt


関連記事

  1. シカゴ発 〓 シカゴ響がヤープ・ファン・ズヴェーデンに率いられてヨーロッパ・ツアー

  2. グラナダ発 〓 ルーカス・マシアス=ナバロがグラナダ市管の芸術監督に

  3. モスクワ発 〓 プーチン大統領がゲルギエフに対し、ボリショイ、マリインスキーの両方を統括するポストを打診

  4. ミュンヘン発 〓 「オペラ・アワード2024」の授賞式がプリンツ・レゲンテン劇場で

  5. ウィーン発 〓 国立歌劇場の字幕サービスに中国語とスペイン語

  6. 訃報 〓 ジョセフィン・ヴィージー(91)英国のメゾ・ソプラノ歌手

  7. グラーツ発 〓 ローランド・クルティヒがグラーツ歌劇場の音楽総監督退任へ

  8. ロンドン発 〓 英国のロイヤル・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  9. 東京発 〓 新国立劇場が開場25周年となる2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  10. ネイプルズ発 〓 米国のネイプルズ管の芸術・音楽監督に英国のアレクサンダー・シェリー

  11. ニューヨーク発 〓 ラトルが《薔薇の騎士》で1日だけ代役を依頼

  12. ウィーン発 〓 ソプラノ歌手のリンダ・ワトソンに「宮廷歌手」の称号

  13. プラハ発 〓 ラトルがチェコ・フィルの首席客演指揮者に

  14. アブダビ発 〓 イスラエル・フィルがアラブ首長国連邦を訪問、歴史的コンサート

  15. ソウル発 〓 ソウル・ポップス・オーケストラのウクライナ人3人がロシアの侵略から祖国を守るため帰国、従軍

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。