シュトゥットガルト発 〓 シュトゥットガルト室内管が首席指揮者のトーマス・ツェートマイアーとの契約を延長

2024/11/28

ドイツのシュトゥットガルト室内管弦楽団(Stuttgarter Kammerorchester)が首席指揮者のトーマス・ツェートマイアー(Thomas Zehetmair)との契約を延長した。2019年からその任にあり、今回の契約更改で任期は2027年夏まで延びる。オーケストラとは2027年のベートーヴェン生誕250周年までに交響曲全曲を演奏、録音する計画を立てているという。

ツェートマイアーはオーストリア・ザルツブルク生まれの63歳。地元のモーツァルテウム音楽院で学び、マックス・ロスタルやナタン・ミルシテインらにも師事。1977年にザルツブルク音楽祭でデビューを果たし、翌年にはモーツァルト国際コンクールで優勝。その後、ヴァイオリニストとして国際的な活躍を続けた。

その後、指揮者に転身。これまで英国のロイヤル・ノーザン・シンフォニー(2002ー2014)、パリ室内管弦楽団(2012ー2015)、スイスのヴィンタートゥール・ムジークコレギウム(2016ー2021)の首席指揮者、音楽監督を歴任。2021年からはフランス国立オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ管弦楽団の首席指揮者も務めている。

シュトゥットガルト室内管は1945年、カール・ミュンヒンガーによってバロック音楽演奏を目的に活動をスタート。その後の古楽演奏の先駆けとなる斬新な演奏スタイルで、20世紀後半のバロック音楽ブームの火付け役となった。1990年にミュンヒンガーが亡くなった後は現代音楽にも積極的に取り組んでいる。

写真:Wolfgang Schmidt


関連記事

  1. 訃報 〓 ジョージ・クラム(92)米国の作曲家

  2. ロンドン発 〓 英国のロイヤル・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ライプツィヒ発 〓 ブロムシュテットがモーツァルトの新発見作品を早くも録音

  4. ニューヨーク発 〓 カーネギーホールとウィーン・フィルが指揮者交代で同意、ロシアのウクライナ進攻でゲルギエフ降板

  5. ブッパータール発 〓 市の音楽総監督に25歳のパトリック・ハーン

  6. サンティアゴ・デ・コンポステーラ発 〓 ガリシア王立フィルハーモニーの次期芸術監督にバルドゥア・ブレニマン

  7. カルガリー発 〓 第10回「ホーネンス国際ピアノ・コンクール」の覇者はウクライナ出身のイリヤ・オフチャレンコ

  8. バルセロナ発 〓 スペイン放送協会がサグラダ・ファミリア大聖堂でウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の特別コンサート

  9. 名古屋発 〓 名古屋フィルのコンサートマスターに小川響子

  10. ベルン発 〓 ベルン市立劇場の首席指揮者にロシアの女性指揮者アレヴティナ・ヨッフェ

  11. リューベック発 〓 市立劇場が音楽総監督シュテファン・ヴラダーとの契約を延長

  12. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが5月1日までの公演をキャンセル、4月の公演のキャンセルはドイツでは初めて

  13. ブリュッセル発 〓 ベルギー国立管の首席客演指揮者にスペインのロベルト・ゴンザレス=モンハス

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・フィル初の女性コンサートマスター、ヴィネタ・サレイカ=フォルクナーが退団へ

  15. ミラノ発 〓 スカラ座が新制作の《ニーベルングの指環》の第1弾、《ラインの黄金》をストリーミング配信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。