東京発 〓 都響の新たなコンサートマスターに水谷晃

2024/04/04

東京都交響楽団(Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra)が新たなコンサートマスターに水谷晃(Akira Mizutani)を迎えると発表した。任期は2024年4月1日からで、都響はこれでソロ・コンサートマスターの矢部達哉(Tatsuya Yabe)、コンサートマスターの山本友重(Tomoshige Yamamoto)のコンサートマスター3人体制となる。

水谷は1986年、大分市の生まれ。桐朋学園大学を首席で卒業。在学中に「ウェールズ弦楽四重奏団=Verus String Quartet」の結成に参加、2008年の「ミュンヘン国際音楽コンクール=Internationaler Musikwettbewerb der ARD」で第3位入賞した。2010年に群馬交響楽団コンサートマスターに国内最年少で就任した。

その後、2013年4月から2023年3月まで東京交響楽団コンサートマスター。2018年からはオーケストラ・アンサンブル金沢の客員コンサートマスターを兼任してきた。また、母校の桐朋学園大学で後進の指導に当たっている。

都響は水谷にとって、師の故・小林健次がコンサートマスターを務めたゆかりのオーケストラ。小林との出会いが音楽家をめざすきっかけになったと語っており、「ここで弾かせていただけますことを運命的に感じております」とコメントしている。

写真:Music Dialogue / Ryosuke Yagi


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2月第4週のストリーミング配信のラインナップを発表

  2. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が「カラカラ浴場」での公演を再開、2022年の夏から

  3. ベルリン発 〓 バレンボイムの功績に対して、ベルリン州立オペラが「名誉会員」、ベルリン・シュターツカペレが史上初の「名誉首席指揮者」の称号

  4. モスクワ発 〓 ドミンゴもボリショイ劇場での今後の出演見合わせ

  5. モスクワ発 〓 ワシリー・ペトレンコがスヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督を辞任

  6. ウィーン発 〓 ウィーン国立歌劇場管のコンサートマスターにフョードル・ルディン

  7. 訃報 〓 ディナ・ウゴルスカヤ(46)旧ソ連出身のドイツのピアニスト

  8. ウィーン発 〓 アンゲリカ・キルヒシュラーガーがオペラからの引退を表明

  9. 台北発 〓 指揮者のエリアフ・インバルが台北市立響との契約を破棄、首席指揮者を退任

  10. シカゴ発 〓 リリック・オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  11. ヴェッセルビューレン発 〓 2024年の「ブラームス賞」に指揮者のケント・ナガノ

  12. ナポリ発 〓 サン・カルロ劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  13. 訃報 〓 マイケル・トゥリー(84)米国のヴィオラ奏者

  14. 訃報 〓 ビセルカ・ツヴェイチ(97)セルビアのメゾ・ソプラノ歌手

  15. 訃報 〓 ディミトリー・ホフストフスキー(55)ロシア出身のバリトン歌手

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。