東京発 〓 都響の新たなコンサートマスターに水谷晃

2024/04/04

東京都交響楽団(Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra)が新たなコンサートマスターに水谷晃(Akira Mizutani)を迎えると発表した。任期は2024年4月1日からで、都響はこれでソロ・コンサートマスターの矢部達哉(Tatsuya Yabe)、コンサートマスターの山本友重(Tomoshige Yamamoto)のコンサートマスター3人体制となる。

水谷は1986年、大分市の生まれ。桐朋学園大学を首席で卒業。在学中に「ウェールズ弦楽四重奏団=Verus String Quartet」の結成に参加、2008年の「ミュンヘン国際音楽コンクール=Internationaler Musikwettbewerb der ARD」で第3位入賞した。2010年に群馬交響楽団コンサートマスターに国内最年少で就任した。

その後、2013年4月から2023年3月まで東京交響楽団コンサートマスター。2018年からはオーケストラ・アンサンブル金沢の客員コンサートマスターを兼任してきた。また、母校の桐朋学園大学で後進の指導に当たっている。

都響は水谷にとって、師の故・小林健次がコンサートマスターを務めたゆかりのオーケストラ。小林との出会いが音楽家をめざすきっかけになったと語っており、「ここで弾かせていただけますことを運命的に感じております」とコメントしている。

写真:Music Dialogue / Ryosuke Yagi


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送響が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ウィーン発 〓 オーストリアもロックダウン

  4. ライプツィヒ発 〓 国際バッハ・コンクールは2025年から毎年開催へ、毎年1部門を開催

  5. マドリード発 〓 テアトロ・レアルが新シーズン、2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  6. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がロシアのウクライナへの武力侵攻1周年で特別演奏会

  7. ケルン発 〓 ケルン放送管の次期首席指揮者にアイルランドの指揮者デヴィッド・ブロフィー

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場がポネル演出の《フィガロの結婚》をライブ・ストリーミング

  9. 訃報 〓 ペーター・マスース(74)オランダのトランペット奏者、コンセルトヘボウ管弦楽団の元首席奏者

  10. 東京発 〓 「全国共同制作オペラ」が2024年度にプッチーニ《ラ・ボエーム》を新制作、指揮は井上

  11. ハノーファー発 〓 第11回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は米国のマリア・ユデニッチが優勝

  12. プラハ発 〓 プラハ国立歌劇場の次期音楽監督にウクライナの指揮者アンドリー・ユルケヴィチ

  13. ダルムシュタット発 〓 州立劇場が音楽総監督のダニエル・コーエンとの契約を延長

  14. ベルリン発 〓 バレンボイムが当面の演奏活動の休止を発表

  15. ベルリン発 〓 クリストフ・エッシェンバッハがベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団との契約を延長

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。