ハノーファー発 〓 第11回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール」は米国のマリア・ユデニッチが優勝

2021/10/11

ドイツ・ハノーファーで行われていた第11回「ヨーゼフ・ヨアヒム国際ヴァイオリン・コンクール=Internationaler Joseph Joachim Violinwettbewerb, Hannover」で、米国のマリア・ユデニッチ(Maria Ioudenitch)が優勝した。入賞は日本の吉田南、ドイツのキアラ・サニカンドロ、スペインのハビエル・コメサーニャの3人。

ユデニッチはロシア生まれの25歳。父親はピアニストのスタニスラフ・ユデニッチで、3歳で米国カンザス・シティに移住、その後、カーティス音楽院、ニュー・イングランド音楽院で学んだ。3万ユーロの賞金以外に加え、20を超えるドイツのオーケストラとの共演、ワーナー・クラシックスからのアルバム・デビューの機会が与えられる。

吉田は奈良県出身の23才。桐朋女子高校音楽科を首席卒業後、渡米。ボストンのニューイングランド音楽院在学中。同時に東京音楽大学アーティストディプロマコースに特別特待奨学生として学んでいる。日本音楽財団が貸与した1716年製ストラディヴァリウス「ブース」を2021年8月から使用中。

コンクールは3年に1度の開催で、ニーダー・ザクセン財団がハノーファーゆかりのヨーゼフ・ヨアヒム(1831-1907)を記念して1991年に創設したもの。ヨアヒムは指揮者、作曲家としても活躍した往年のヴァイオリニストで、ブラームスのヴァイオリン協奏曲の初演したことでも知られる。

写真:Joseph Joachim International Violin Competition Hanover / Stiftung Niedersachsen / Helge Krückeberg


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が6月の《イル・トロヴァトーレ》の野外公演のストリーミングを開始

  2. ワイマール発 〓 演出家のアンドレア・モーゼスがワイマール国民劇場のオペラ監督に

  3. 大阪発 〓 大フィルがクラウドファンディングで“朝比奈隆秘蔵スコア”のレプリカをリリース

  4. ケルン発 〓 ケルン市立歌劇場が新シーズン、2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  5. ヴィリニュス発 〓 リトアニア国立オペラ・バレエ閉鎖へ、総監督の新型コロナ感染で

  6. ジュネーブ発 〓 スイス・ロマンド管弦楽団がジョナサン・ノットとの契約を延長、任期に期限なし

  7. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのヴァイオリン部門で、岡本誠司が優勝

  8. ヨービル発 〓 ボーンマス交響楽団が新たな拠点をゲット

  9. ロンドン発 〓 ヴァイオリニストのジョシュア・ベルが音楽監督を務めるアカデミー室内管との契約を延長

  10. ロサンゼルス発 〓 アカデミー賞授賞式の指揮台に初の女性指揮者

  11. ウィーン発 〓 フォルクスオーパーが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  12. ルツェルン発 〓 ルツェルン響の次期首席指揮者にミヒャエル・ザンデルリング

  13. 訃報 〓 ペーター・マスース(74)オランダのトランペット奏者、コンセルトヘボウ管弦楽団の元首席奏者

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・ドイツ・オペラが新制作の《フランチェスカ・ダ・リミニ》をライブ・ストリーミング

  15. バーミンガム発 〓 バーミンガム市響が無料で5,000席を提供、国民保健サービス関係者向けに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。