東京発 〓 「全国共同制作オペラ」が2024年度にプッチーニ《ラ・ボエーム》を新制作、指揮は井上

2024/04/15

全国の劇場、芸術団体が連携してオペラを共同制作する「全国共同制作オペラ」が2024年度、没後100年を迎えるプッチーニの歌劇《ラ・ボエーム》を取り上げると発表した。指揮は今年で引退を発表している井上道義、舞踊家で演出家の森山開次が演出・振付・美術・衣裳を手掛ける。9月下旬から11月にかけて、全国7都市で計8公演が予定されている。

上演されるのは、東京芸術劇場、名取市文化会館、ロームシアター京都、兵庫県立芸術文化センター、熊本県立劇場、金沢歌劇座、ミューザ川崎シンフォニーホール。新演出を手掛ける森山は井上の指名を受け、「全国共同制作オペラ」が2018年度に製作・上演したモーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》で初めてオペラの演出を手掛けている。

歌手陣は200人以上の応募者の中から井上と森山がオーディションで選抜。ミミとムゼッタはダブルキャストで、ミミには髙橋絵理とアルメニア出身のルザン・マンタシャン、ムゼッタにはロシア出身のイローナ・レヴォルスカヤと中川郁文が起用される。また、ロドルフォは全公演、工藤和真が歌う。

写真:全国共同制作オペラ


  もっと詳しく ▷


 

関連記事

  1. 上演発 〓 バイロイト音楽祭、中国へ引っ越し公演

  2. ライプツィヒ発 〓 市立オペラが新制作の《ローエングリン》でカタリーナ・ワーグナーの新演出を断念、コロナ禍でリセウ劇場との共同制作進まず

  3. ミュンヘン発 〓 ブロムシュテットのコンサート、火災報知器の誤作動を見極められずに安全を期して中止

  4. ミラノ発 〓 スカラ座もゲルギエフを解任、《スペードの女王》の指揮は27歳のティムール・ザンギエフに交代

  5. マンチェスター発 〓 英国のハレ管弦楽団が新しい指揮者コンクール

  6. ウィーン発 〓 ウィーン・フィルの「ニューイヤー・コンサート」、2025年の指揮者はヤニック・ネゼ=セガン

  7. マドリッド発 〓 RTVE交響楽団の次期首席指揮者・音楽監督にクリストフ・ケーニヒ

  8. リヨン発 〓 ソプラノのナタリー・デセイ、2025年をもってクラシック音楽界からの引退を発表

  9. ロンドン発 〓 ロイヤル・オペラの首席客演指揮者にスペランツァ・スカップッチ

  10. ベルリン発 〓 コーミッシェ・オーパーが2018/2019シーズンのラインナップを発表

  11. ノヴァーラ発 〓 再興「グィド・カンテルリ国際指揮者コンクール」で韓国のミンギュウ・ソンが優勝

  12. シカゴ発 〓 シカゴ響が「ムーティ最後のシーズン」2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、注目集める客演指揮者

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの新しいクラリネット奏者はともにスロベニア出身で同門という二人

  14. ライプツィヒ発 〓 ライプツィヒ市立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  15. 訃報 〓 ベルナルト・ハイティンク(92)オランダの指揮者

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。