バンベルグ発 〓 ヤクブ・フルシャがバンベルグ交響楽団との契約を延長

2018/06/20
【最終更新日】2021/07/07

ヤクブ・フルシャ(Jakub Hrůša)が、2016年から首席指揮者を務めるバンベルグ交響楽団との契約を延長した。任期は2026年まで伸びる。

フルシャは1981年、チェコのブルノ生まれ。子供の頃にピアノとトロンボーンを学び、プラハ芸術アカデミーに進学してからは、イルジー・ビエロフラーヴェク、ラドミル・エリシュカらに指揮を学んだ。

2008年から師であるビエロフラーヴェクの後を継いでプラハ・フィルハーモニアの音楽監督兼首席指揮者を務めており、2010年には音楽祭「プラハの春」のオープニングコンサートの指揮者を最年少で務めた。

また、日本との縁もあり、東京都交響楽団の首席客演指揮者(2010 – 2018)。2011年には英国の「グラモフォン」誌で、「大指揮者になりそうな10人の若手指揮者」に選ばれている。

写真:Bamberger Symphoniker

関連記事

  1. ヴェルビエ発 〓 ゲルギエフがヴェルビエ音楽祭オーケストラの音楽監督を辞任

  2. ロンドン発 〓 アントニオ・パッパーノ、ロンドン交響楽団の首席指揮者へ

  3. ワルシャワ発 〓 第18回「ショパン国際ピアノ・コンクール」でカナダのブルース・リウが優勝。日本勢は2位に反田恭平、小林愛実が4位に入賞

  4. ベルリン発 〓 ベルリン音楽祭が2024年の公演ラインナップを発表、ウィーン・フィルが初客演

  5. チューリッヒ発 〓 チューリッヒはワクチン証明か、その場での検査陰性で入場可

  6. ブレーメン発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にシュテファン・クリンゲレ

  7. ライプツィヒ発 〓 ゲヴァントハウス管弦楽団の「マーラー・フェスティバル」は2023年に仕切り直し

  8. パリ発 〓 終わらない国立オペラのストライキ、新制作の《マノン》の上演も断念

  9. ローマ発 〓 サンタ・チェチーリア国立アカデミー管のコンサートマスターにアンドレア・オビソ

  10. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期音楽総監督にオメール・メイア・ヴェルバー、ケント・ナガノの後任

  11. ベルリン発 〓 アルテミス弦楽四重奏団の元第1ヴァイオリン、ヴィネタ・サレイカ=フォルクナーがベルリン・フィルへ

  12. チューリッヒ発 〓 ゲザ・アンダ国際ピアノコンクールはロシアのイリヤ・シュムクレールが優勝

  13. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが5月1日に恒例の「ヨーロッパ・コンサート」

  14. オスロ発 〓 クラウス・マケラが3月、オスロ・フィルとのシベリウス全集でレコード・デビュー

  15. ルツェルン発 〓 夏の音楽祭の中止決まる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。