ウィーン発 〓 アンゲリカ・キルヒシュラーガーがオペラからの引退を表明

2024/01/05

オーストリアのメゾ・ソプラノ歌手、アンゲリカ・キルヒシュラーガー(Angelika Kirchschlager)がオペラからの引退を明らかにした。チューリッヒ歌劇場の《スウィーニー・トッド》に出演するに当たって行われたインタビューで自ら語ったもので、13日の公演が最後の出演になるという。

キルヒシュラーガーは1965年、ザルツブルク生まれの58歳。地元のモーツァルテウム音楽院で打楽器とピアノを学んだ後、ウィーン音楽アカデミーでゲルハルト・カーリーとワルター・ベリーに師事。1993年、ウィーン国立歌劇場のメンバーとなり、モーツァルト《フィガロの結婚》のケルビーノ役でオペラ・デビューした。

その後、リサイタルとオペラで国際的なキャリアを築き、中でも、リヒャルト・シュトラウスとモーツァルトの演奏について高い評価を得ており、ウィーンのモーツァルト協会からは「モーツァルト解釈賞」を受賞している。

2002年には、ロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスでニコラス・モーのオペラ《ソフィーの選択》の世界初演で主役のソフィーを歌い、その後のワシントン・オペラでの改訂版の米国初演、ウィーン・フォルクスオーパー・ウィーンでのオーストリア初演でも歌った。

2007年、ウィーン国立歌劇場から「宮廷歌手」の称号を与えられた他、2009年よりロンドンの王立音楽アカデミーの名誉会員を務める。また、2013年には、パフォーマとしてのクラシック音楽業界への寄与、若い世代にクラシック音楽の魅力を伝え続ける教師としての活動に対して「ヨーロッパ文化賞」が贈られている。

シューベルト、マーラー、ブラームスの歌曲集のアルバムで、ドイツのエコー賞を3回、米国のグラミー賞を受賞しており、セスト役で出演した英国グラインドボーン音楽祭のヘンデル《ジュリアス・シーザー》など、録音、映像も数多い。夫君はバリトン歌手のハンス・ペーター・カンメラー。今後はリサイタル、コンサート、指導者として活動するという。

写真:Askonas Holt /  Nikolaus Karlinsky


関連記事

  1. オスロ発 〓 クラウス・マケラが3月、オスロ・フィルとのシベリウス全集でレコード・デビュー

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場、12月13日に《ドン・カルロ》で再開場

  3. モンテカルロ発 〓 チェチーリア・バルトリがモンテカルロ歌劇場の監督に

  4. ロンドン発 〓 ガーディナー率いるモンテヴェルディ合唱団ら3団体の新しい本拠地は聖マーティン・イン・ザ・フィールズ教会

  5. ローマ発 〓 イヴァン・フィッシャーがEUユース管の首席指揮者に

  6. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が音楽監督ヤニック・ネゼ=セガンとの契約を延長

  7. ロンドン発 〓 ジョシュア・ベルがアカデミー室内管との契約を延長

  8. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場がロシアのウクライナへの武力侵攻1周年で特別演奏会

  9. ニューヨーク発 〓 カーネギー・ホールが2020/2021シーズンの残りの公演をキャンセル

  10. ケルン発 〓 ヨーロッパ10都市でのウクライナ国歌演奏を集め連帯をアピール、欧州コンサートホール機構

  11. ヴィースバーデン発 〓 ヘッセン州立劇場の音楽総監督に英国の指揮者レオ・マクフォール

  12. ザールブリュッケン発 〓 指揮者のインキネンがザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルとの契約を延長

  13. ユトレヒト発 〓 第12回「フランツ・リスト国際ピアノ・コンクール」で日本の黒木雪音が優勝

  14. ベルリン発 〓 ベルリンのオペラ界、オーケストラ界が一致団結で予算削減計画の撤回求める嘆願書を提出

  15. 訃報 〓 ジョン・キンセラ(89)アイルランドの作曲家

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。