トリノ発 〓 テアトロ・レッジョのトップ3が相次いで辞任

2018/04/28
【最終更新日】2020/07/15

トリノのテアトロ・レッジョ(トリノ王立歌劇場)で幹部が次々に辞任、機能不全に陥っている。26日には、2007年から首席指揮者を務めていたジャナンドレア・ノセダ(Gianandrea Noseda)の辞任が明らかになった。辞任はインテンダントのワルター・ヴェルニャーノ(Walter Vergnano)、芸術監督のガストン・ フルニエ=ファシオ(GastónFournier-Facio)に次いで3人目で、これで劇場のトップ3がすべて去ることになった。

3人の辞任は、インテンダントを交代させることを決めた、キアラ・アペンディーノ市長による人事への反発。市長は一昨年の市長選に「五つ星運動」の有力女性候補として出馬、当選した。「五つ星運動」は人気コメディアンのベッペ・グリッロが党首を務める政党。7年前に設立され、反体制的なポピュリズム政党として、緊縮財政を求めるEUに反発、勢力を伸ばしてきた。

アペンディーノ市長は当選後、グリッロの友人として知られる演出家のジャンカルロ・デル・モナコをインテンダントに就任させようと動き、ヴェルニャーノがそれに反発。フルニエ=ファシオもヴェルニャーノと一緒に辞任した。それを受けて市長はデル・モナコに代えて米国ボルチモア・オペラの幹部だったウィリアム・グラツィオージを招聘することにしたが、最後まで残っていたノセダがこの人選に失望、辞任を決めた。

関連記事

  1. パレルモ発 〓 マッシモ劇場が新制作のベッリーニ《海賊》をストリーミング配信

  2. ブリスベン発 〓 「オペラ・オーストラリア」が新しい“リング”チクルス

  3. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  4. ロサンゼルス発 〓 夏の風物詩「ハリウッドボウル」も開催中止

  5. ボストン発 〓 ネルソンズがボストン響、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管との契約を延長

  6. ストックホルム発 〓 エサ=ペッカ・サロネンが2024年の「ポーラー音楽賞」を受賞

  7. マドリッド発 〓 テアトロ・レアルが音楽監督のアイヴァー・ボルトンとの契約を延長

  8. ハーゲン発 〓 市立劇場の音楽総監督にセバスチャン・ラング=レッシング

  9. ミラノ発 〓 スカラ座のプッチーニ没後100年記念コンサートがピアノ伴奏に、オーケストラらのストライキで

  10. 香港発 〓 指揮者のズヴェーデンが香港フィルとの契約を延長

  11. ワシントン発 〓 ナショナル響が音楽監督のジャナンドレア・ノセダとの契約を延長

  12. ジュネーヴ発 〓 ジュネーヴ大劇場が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  13. ドレスデン発 〓 ザクセン州立オペラが2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  14. フランクフルト発 〓 第9回「ショルティ国際指揮者コンクール」で、中国系ニュージーランド人の吕天贻が優勝

  15. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルが1年ぶりに聴衆入れる屋内コンサート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。