ウィーン発 〓 指揮者のティーレマンが国立歌劇場の名誉団員に

2023/10/17

ウィーン国立歌劇場(Wiener Staatsoper)が指揮者のクリスチャン・ティーレマン(Christian Thielemann)に名誉団員の称号を贈ると発表した。伝達式は10月14日のリヒャルト・シュトラウス《影のない女》の公演終了後に行われ、テレジア・ニーダミュラー文化スポーツ大臣から伝達された。

ティーレマンは1987年、ベルリン生まれの64歳。国立歌劇場デビューは1987年で、モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》を指揮した。以後、ワーグナー作品を中心に指揮しており、《ニーベルングの指環》全4部作をはじめ、《トリスタンとイゾルデ》と《ニュルンベルクのマイスタージンガー》、《パルジファル》を指揮している。

また、それ以外では、ヴェルディ《椿姫》、モーツァルト《フィガロの結婚》を指揮。2019年には国立歌劇場150周年記念公演だった《影のない女》を指揮しており、14日の公演で国立歌劇場での指揮は59回目という。ティーレマンは最近、オーストリア音楽劇場賞の「最優秀音楽監督賞」を受賞した。

写真:Wiener Staatsoper / Michael Pöhn


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 新国立劇場が2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ニューヨーク発 〓 ニューヨーク・フィルが2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、次期音楽監督めぐり注目集める客演指揮者たち

  3. ノボシビルスク発 〓 ネトレプコのロシアでの公演中止へ、戦争批判声明への“報復”か?

  4. モスクワ発 〓 ミハイル・プレトニョフの後任にアレクサンドル・ルディン、ロシア・ナショナル管の音楽監督

  5. トロント発 〓 トロント交響楽団の音楽監督にグスターボ・ヒメノ

  6. ミュンヘン発 〓 新しいホール建設に州政府がゴーサイン

  7. ミュンヘン発 〓 延長した任期が切れる2028年での退任を明言、バイエルン州立オペラの音楽総監督ウラディーミル・ユロフスキ

  8. カンザスシティ発 〓 カンザスシティ響が史上初のヨーロッパ・ツアー

  9. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  10. ミラノ発 〓 スカラ座もゲルギエフを解任、《スペードの女王》の指揮は27歳のティムール・ザンギエフに交代

  11. クラクフ発 〓 作曲家ペンデレツキの国葬が故郷クラクフで

  12. トゥール発 〓 サントル=ヴァル・ド・ロワール交響楽団の首席客演指揮者にベネズエラの女流指揮者グラス・マルカーノ

  13. リーズ発 〓 リーズ国際ピアノコンクールが予選通過者を発表

  14. ハレ発 〓 ヘンデルの生地ハレのヘンデル音楽祭も開催断念

  15. 台北発 〓 準・メルクルが台湾の国家交響楽団の芸術顧問に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。