クラクフ発 〓 作曲家ペンデレツキの国葬が故郷クラクフで

2022/03/31

戦後のポーランドを代表する作曲家クシシュトフ・ペンデレツキ(Krzysztof Penderecki)の国葬が命日である29日に故郷クラクフで行われた。新型コロナの世界的流行で延期されていたミサが聖ペテロ・聖パウロ教会で執り行われ、ミサの終了後、作曲家の遺灰を納めた骨壷が国立パンテオンに安置された。

葬儀には、アンジェイ・ドゥダ大統領ら閣僚、エルツビエタ夫人や親族が参列。交響曲第7番《エルサレムの7つの門》から“深き淵より”、《セレナード》から“パッサカリア”、《ポーランド・レクイエム》から“アニュス・デイ”などが演奏された。また、作曲家から作品の献呈を受けている25年来の友人でもあったヴァイオリニストのアンネ=ゾフィー・ムターがバッハ=グノーの《アヴェ・マリア》を演奏している。

ペンデレツキは2020年3月29日、故郷クラクフで86歳で亡くなった。代表作「広島の犠牲者に捧げる哀歌」など150以上のオーケストラ作品や器楽コンチェルト、4つのオペラ、8つの交響曲を作曲。映画音楽にも大きな影響を与え、グラミー賞を4度受賞している。

クラクフで国葬が行われたのは、1937年にペンデレツキと同じ3月29日にスイス・ローザンヌで息を引き取った作曲家カロル・シマノフスキ以来で、ポーランドのカトリック教会のトップであるヴォイチェフ・ポラック大司教は「音楽界全体が音楽が人生をより良くすると信じていた人物に別れを告げている」と述べている。

ミサに出席する予定だったドイツのフランク=ヴァルター・シュタインマイヤー大統領は新型コロナの陽性反応を受けてメッセージの代読となったが、ポーランドのメディアでは特別番組が放映された他、YouTubeでの生中継も行われている。

写真:Gość Niedzielny / Adam Wojnar





関連記事

  1. トリノ発 〓 RAI国立交響楽団の首席客演指揮者にロバート・トレヴィーノ

  2. 訃報 〓 セルゲイ・ドレンスキー(88)ロシアのピアニスト

  3. シカゴ発 〓 音楽監督の報酬、全米一位はシカゴ交響楽団のムーティ

  4. バイロイト発 〓 ジョン・ルンドグレンが《さまよえるオランダ人》からも降板、バイロイト音楽祭の出演をすべてキャンセル

  5. ボーンマス発 〓 指揮者のキリル・カラビッツが来夏でボーンマス響の首席指揮者を退任

  6. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭が“縮小版”プログラムを発表

  7. オスロ発 〓 ノルウェーの「ソニヤ王妃国際声楽コンクール」がロシア、ベラルーシからの参加認めず

  8. エルサレム発 〓 イスラエルで新型ウイルスの感染再拡大、エルサレム室内楽音楽祭中止へ

  9. 台北発 〓 準・メルクルが台湾の国家交響楽団の芸術顧問に

  10. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が中止を発表、開幕延期はかなわず

  11. カンザスシティ発 〓 ヴァイオリンの岩崎潤がカンザスシティ響のコンサートマスターに

  12. ロンドン発 〓 クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が年度賞「グラモフォン・アワード」を発表

  13. ベルリン発 〓 第2ヴァイオリンの首席にマレーネ・イトウ、ベルリン・フィル

  14. フィレンツェ発 〓 新型コロナウイルスの感染拡大めぐり、チョン・ミョンフンも降板

  15. パリ発 〓 マケラ&パリ管、録音第1弾、第2弾にストラヴィンスキーのバレエ音楽

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。