東京発 〓 N響が首席指揮者のファビオ・ルイージとの契約を早くも延長

2023/08/31

NHK交響楽団は首席指揮者のファビオ・ルイージ(Fabio Luisi)との契約をさらに3年延長したと発表した。ルイージは今シーズン、2022/2023シーンから3年の任期をスタートさせたばかり。今回の契約更改で、任期は2027/2028シーズンまで延びる。

ルイージはイタリア・ジェノヴァ出身の64歳。2020/2021シーズンでチューリッヒ歌劇場の音楽監督を退任した後、デンマーク国立のDR放送交響楽団の音楽監督(2017-)、ダラス交響楽団(2020-)の音楽監督を務め、2023/2024シーズンにはベルリン・フィルハーモニー管弦楽団へのデビューも予定されている。

N響ではこの12月の第2000回定期公演を指揮、2025年にはアムステルダム・コンセルトヘボウ主催の「マーラー音楽祭」にもオーケストラを率いて参加、その直後のヨーロッパ・ツアーも指揮する。また、在任宙の2026年3月には、N響が創立100年という節目を迎える。

写真:Opernhaus Zürich / Monika Rittershaus





関連記事

  1. チューリッヒ発 〓 チューリッヒ歌劇場が新シーズン、2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表

  2. リヨン発 〓 ニコライ・シェプス=ズナイダーが音楽監督を務めるリヨン国立管との契約を延長

  3. ブエノスアイレス発 〓 ジャン・レイサム=ケーニックがテアトロ・コロンの音楽監督に

  4. モスクワ発 〓 ボリショイ劇場で“ウクライナにおける特別軍事作戦”で死亡した兵士の遺族のためのチャリティー公演

  5. 東京発 〓 NHK交響楽団が特別コンサートマスターの篠崎史紀の退団を発表

  6. ラヴェンナ発 〓 イタリアで劇場閉鎖相次ぐ

  7. ベルリン発 〓 州立歌劇場も無料のストリーミングを開始、4月19日まで

  8. オーデンセ発 〓 オーデンセ響の首席指揮者にピエール・ブリューズ

  9. 東京発 〓 「全国共同制作オペラ」が2024年度にプッチーニ《ラ・ボエーム》を新制作、指揮は井上

  10. ニューヨーク発 〓 メトロポリタン歌劇場が“Nightly Met Opera Streams”の第8週のラインナップを発表

  11. ウィーン発 〓 ウィーン響が鉄道での移動を優先、「カーボン・ニュートラル」の取り組みで

  12. ロンドン発 〓 サカリ・オラモがBBC響との契約を延長、2026年まで任期延びる

  13. ノヴァーラ発 〓 名門「グイード・カンテルリ国際指揮者コンクール」が復活

  14. ザールブリュッケン発 〓 ザールラント州立劇場が音楽総監督のセバスティアン・ルランとの契約を延長

  15. ワシントン発 〓 ケネディー・センターがナショナル響の楽団員をレイオフ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。