訃報 〓 ユルゲン・フリム(81)ドイツの演出家

2023/02/05

ドイツの演出家ユルゲン・フリム(Jürgen Flimm)が2月4日。ベルリンで亡くなった。81歳だった。ドイツ舞台芸術協会の会長(1999-2003)、ルール・トリエンナーレの芸術監督(2005-2007)、ザルツブルク音楽祭の芸術監督(2007-2010)、ベルリン州立オペラの総監督(2010-2018)などを歴任した演劇界の大御所の一人。

ギーステン生まれで、ケルン大学で演劇論、文学、社会学を専攻。1968年にミュンヘン室内劇場で演出助手としてキャリアをスタートさせ、その後、マンハイム国立劇場のディレクター、ハンブルクのタリア劇場のシニアディレクターを経て、ケルンの演劇劇場の演出家として活躍した。

1985年から15年間、ハンブルクのタリア劇場の主任演出家を務め、劇場を芸術的にも経済的にもドイツで最も成功した劇場の一つに押し上げ、その間、国際的な歌劇場、音楽祭で数多くのオペラ演出を手掛けて名声を確立。チューリヒ歌劇場では鬼才指揮者のニコラウス・アーノンクールと組んだモーツァルトのダ・ポンテ3部作などの仕事で話題を集めた。

2000年には、ワーグナーの聖地として知られるバイロイト音楽祭で《ニーベルングの指環》全4部作の演出を担当して大きな足跡を残し、2002年にはウィーン国立歌劇場で、フリードリヒ・チェルハの《シュタインフェルトの嘘》の世界初演を手掛けている。

その後、さまざまな要職を歴任。ハンブルク大学教授、ハンブルク、ミュンヘン、ベルリン、フランクフルトの芸術アカデミーのメンバーを務め、ハンブルク自由ハンザ都市芸術科学メダル、ドイツ連邦共和国勲章、オーストリア芸術科学名誉十字勲章などを受賞多数。

写真:Staatsoper Unter den Linden


関連記事

  1. パリ発 〓 パリ国立オペラのトップ交代は9月に前倒し

  2. ニューヨーク発 〓 新制作《魔笛》指揮のナタリー・シュトゥッツマンがメトロポリタン歌劇場管に謝罪、自身の発言めぐって

  3. ニューヨーク発 〓 巨匠チェリビダッケの生涯が映画に、演じるのはジョン・マルコビッチ

  4. 訃報 〓 アントン・コッポラ(102)米国の指揮者、作曲家

  5. クリスチャンサン発 〓 ジュリアン・ラクリンがノルウェーのクリスチャンサン響の首席指揮者に

  6. 札幌発 〓 PMF札幌2020が開催を断念

  7. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルの「ヨーロッパ・コンサート」、2025年の指揮者はムーティ

  8. アムステルダム発 〓 コンセルトヘボウが2025年にホール主催の「マーラー音楽祭」、ルイージ率いるN響も参加

  9. シュヴェービッシュ・グミュント発 〓 ジョシュア・リフキンにヨーロッパ教会音楽賞

  10. ケルン発 〓 指揮者のフランソワ=グザヴィエ・ロトがケルン市との契約を延長

  11. ロンドン発 〓 英国がイングランド全域で厳しいロックダウンを再導入

  12. トゥールーズ発 〓 トゥガン・ソヒエフがキャピトル管、ボリショイ劇場の音楽監督を辞任。ロシアのウクライナ侵略で態度表明求められ

  13. アムステルダム発 〓 首席指揮者不在のロイヤル・コンセルトヘボウ管で楽団員が投票

  14. ベルリン発 〓 ジョン・ウィリアムズ、2月で90歳。ベルリン・フィルとのライブ・アルバムのリリースあり、ケネディ・センターでは3日間のフェスティバルも

  15. 訃報 〓 タリン・フィービッグ(49)オーストラリアのソプラノ歌手

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。