訃報 〓 ユルゲン・フリム(81)ドイツの演出家

2023/02/05

ドイツの演出家ユルゲン・フリム(Jürgen Flimm)が2月4日。ベルリンで亡くなった。81歳だった。ドイツ舞台芸術協会の会長(1999-2003)、ルール・トリエンナーレの芸術監督(2005-2007)、ザルツブルク音楽祭の芸術監督(2007-2010)、ベルリン州立オペラの総監督(2010-2018)などを歴任した演劇界の大御所の一人。

ギーステン生まれで、ケルン大学で演劇論、文学、社会学を専攻。1968年にミュンヘン室内劇場で演出助手としてキャリアをスタートさせ、その後、マンハイム国立劇場のディレクター、ハンブルクのタリア劇場のシニアディレクターを経て、ケルンの演劇劇場の演出家として活躍した。

1985年から15年間、ハンブルクのタリア劇場の主任演出家を務め、劇場を芸術的にも経済的にもドイツで最も成功した劇場の一つに押し上げ、その間、国際的な歌劇場、音楽祭で数多くのオペラ演出を手掛けて名声を確立。チューリヒ歌劇場では鬼才指揮者のニコラウス・アーノンクールと組んだモーツァルトのダ・ポンテ3部作などの仕事で話題を集めた。

2000年には、ワーグナーの聖地として知られるバイロイト音楽祭で《ニーベルングの指環》全4部作の演出を担当して大きな足跡を残し、2002年にはウィーン国立歌劇場で、フリードリヒ・チェルハの《シュタインフェルトの嘘》の世界初演を手掛けている。

その後、さまざまな要職を歴任。ハンブルク大学教授、ハンブルク、ミュンヘン、ベルリン、フランクフルトの芸術アカデミーのメンバーを務め、ハンブルク自由ハンザ都市芸術科学メダル、ドイツ連邦共和国勲章、オーストリア芸術科学名誉十字勲章などを受賞多数。

写真:Staatsoper Unter den Linden


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 バイエルン放送響が2020/2021シーズンの公演ラインナップを発表

  2. ウィーン発 〓 国立歌劇場が2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  3. ザルツブルグ音楽祭 〓 音楽祭をストリーミング配信、第1弾は《エレクトラ》

  4. ヘルシンキ発 〓 ヘルシンキ・フィルの次期首席指揮者にユッカ=ペッカ・サラステ

  5. 別府発 〓 第22回のアルゲリッチ音楽祭は来年にそのまま延期

  6. アムステルダム発 〓 エド・デ・ワールトに改めて「副指揮者」の称号

  7. 大津発 〓 びわ湖ホールが2019年度のラインナップを発表

  8. ウィーン発 〓 国立歌劇場が新シーズン、2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  9. フィレンツェ発 〓 フレンツェ歌劇場の新しいホール「ズービン・メータ・ホール」がオープン

  10. 訃報 〓 ジェームズ・レヴァイン(77)米国の指揮者

  11. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場が2018/2019シーズンのラインナップを発表

  12. ベルリン発 〓 バレンボイムがベルリン州立オペラの音楽監督を退任

  13. ウィーン発 〓 アルベナ・ダナイローヴァが2024年元旦の「ニューイヤー・コンサート」のコンサートマスターに

  14. ドレスデン発 〓 ザクセン州政府がティーレマンと契約延長せず、シュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者は2024年まで

  15. 東京発 〓 N響が首席指揮者のルイージと8月下旬に台湾ツアー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。