マドリード発 〓 スペイン国立管が首席指揮者・芸術監督のダーヴィト・アフカムとの契約を延長

2023/01/11

スペイン国立管弦楽団(Orquesta Nacional de España)が首席指揮者・芸術監督を務めるダーヴィト・アフカム(David Afkham)との契約を延長した。アフカムは2014年から首席指揮者、2019年からは芸術監督を兼任し、今回の契約延長で任期は2026年9月まで延びる。

アフカムは1983年、ドイツ・フライブルク生まれの40歳。フライブルク音楽大学、フランツ・リスト・ワイマール音楽大 学で指揮者デビュー。その後、「若き才能のためのベルナルト・ハイティンク基金」の第1号受賞者として、ハイティンクのアシスタントを務めた。

また、ダニエル・バレンボイムのアシスタントも務め、2008年にロンドン交響楽団が主催する「ドナテッラ・フリック指揮者コンクール」で第1位を獲得。2010年の「ネスレ&ザルツブルク音楽祭青年指揮者コンクール」でも入賞、その後、欧米のオーケストラ、歌劇場で活躍している。

スペイン国立管はスペイン内戦中の1937年に設立され、1988年からマドリードのオーディトリオ・デ・ムジカを本拠地に活動している。歴代の首席指揮者にはアタウルフォ・アルヘンタ、ラ ファエル・フリューベック・デ・ブルゴス、アントニ・ロス=マルバ、ヘスス・ロペス=コボス、ジョゼップ・ポンスらがいる。

写真:Los Angeles Philharmonic


関連記事

  1. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン国際音楽コンクールのチェロ部門で佐藤晴真が優勝

  2. オデーサ発 〓 ウクライナの音楽祭「オデーサ・クラシックス」がエストニの首都タリンに会場を移して開催

  3. デモイン発 〓 大ベテラン、サイモン・エステスがオペラからの引退を発表

  4. ベネチア発 〓 高潮で開幕公演のリハーサル中止、フェニーチェ劇場

  5. ウィーン発 〓 今年は夏の夜のコンサートの無料開放なし、ウィーン・フィル

  6. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場の音楽総監督にヴァシリス・クリストプロス

  7. フィレンツェ発 〓 フィレンツェ歌劇場でもオーケストラがストライキに突入、《椿姫》の最終公演はメータがピアノを指揮

  8. リスボン発 〓 グルベキアン管の音楽監督にハンヌ・リントゥ、ロレンツォ・ヴィオッティの後任

  9. 別府発 〓 第22回のアルゲリッチ音楽祭は来年にそのまま延期

  10. エーテボリ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2024/2025シーズンでエーテボリ響の首席指揮者を退任

  11. 訃報 〓 ミヒャエル・ギーレン(91)ドイツの指揮者

  12. シンシナティ発 〓 シンシナティ響の次期音楽監督にクリスティアン・マチェラル

  13. 訃報 〓 オトマール・マーガ(90)ドイツの指揮者

  14. 東京発 〓 東京二期会が2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  15. 東京発 〓 第32回「高松宮殿下記念世界文化賞」、音楽部門はチェロのヨーヨー・マ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。