東京発 〓 日本音楽財団がマリア・ドゥエニャスに1710年製ストラディバリウス「カンポセリーチェ」を貸与

2023/01/11

日本音楽財団(Nippon Music Foundation)がこのほど、スペインのヴァイオリニスト、マリア・ドゥエニャス(María Dueñas)に1710年製ストラディヴァリウス「カンポセリーチェ」の貸与を始めた。ドゥエニャスに対して財団は2019年7月から、1736年製グァルネリ・デル・ジェス「ムンツ」を貸与していた。

貸与された「カンポセリーチェ」は2004年に財団が購入したもので、その名称は1884年に楽器を購入した公爵の名前にちなんだもの。ボストンに美術館を創設した慈善家のイザベラ・スチュワート・ガードナーが1894年から1925年まで所有、その後、チェコのヴァイオリニスト、ヴァーシャ・プジーホダらが所有していた。

ドゥエニャスは、スペイン・グラナダ生まれの20歳。2018年の「ウラディーミル・スピヴァコフ国際ヴァイオリン・コンクール」、2021年の「ヴィクトル・トレチャコフ国際ヴァイオリン・コンクール」、「ユーディ・メニューイン国際コンクール」で立て続けに優勝して注目を集めた。

現在、ウィーン私立音楽芸術大学に在学中で、ボリス・クシュニールに師事しながら国際的な活躍を始めており、著名なオーケストラとの共演が続いている。また昨年、老舗レーベル「ドイツ・グラモフォン」と専属契約を結んだ。

デビュー・アルバムはこの5月、マンフレート・ホーネック指揮のウィーン交響楽団と共演したベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲の録音がリリースされる予定。作曲を趣味とするドゥエニャスは、この協奏曲のためにカデンツァを書き下ろしたという。

写真:Fernando Frade Codalario


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 NHK交響楽団が特別コンサートマスターの篠崎史紀の退団を発表

  2. ベルリン発 〓 州立歌劇場が新制作の《西部の娘》をライブ・ストリーミング

  3. マンハイム発 〓 マンハイム国民劇場が新制作の《さまよえるオランダ人》をストリーミング配信

  4. 大阪発 〓 久石譲が日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に

  5. 訃報 〓 佐藤陽子(72)日本のヴァイオリニスト

  6. 東京発 〓 ワシントン・ナショナル響が日本公演を中止

  7. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、トビアス・クラッツァー演出の新しい《ニーベルングの指環》始動

  8. パリ発 〓 パリ国立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  9. シュトゥットガルト発 〓 SWR交響楽団の次期首席指揮者兼芸術監督にフランソワ=グザヴィエ・ロト、クルレンツィスは退任へ

  10. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席客演指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  11. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン放送管が首席指揮者イヴァン・レプシッチとの契約を延長

  12. エーテボリ発 〓 サントゥ=マティアス・ロウヴァリが2024/2025シーズンでエーテボリ響の首席指揮者を退任

  13. ウィーン発 〓 ネトレプコが右肩の緊急手術で国立歌劇場への出演をキャンセル。一方で「ポーラー音楽賞」授賞、初めての著作刊行、5年ぶりのソロ・アルバムが登場

  14. モスクワ発 〓 ロシアが第17回「チャイコフスキー国際コンクール」の開催を宣言

  15. フォートワース発 〓 ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが開催延期を発表

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。