武生国際音楽祭 〓 音楽監督の細川俊夫のオペラ《松風》が日本初演

2018/02/26

細川俊夫作曲のオペラ《松風》が2月16日、東京の新国立劇場で上演された。日本初演。《松風》はベルギー・ブリュッセルのモネ劇場による委嘱作品で、細川が世阿弥の能「松風」を下敷きに書いた1幕物(5場構成)のドイツ語のオペラ。モネ劇場で行われた2011年の世界初演以来、ワルシャワ、ルクセンブルク、ベルリン、リール、香港で上演されており、演出はダンス・カンパニー「サシャ・ヴァルツ&ゲスツ」を主宰する振付家サシャ・ヴァルツ。塩田千春が手掛けるインスタレーションに包まれ、歌手もダンサーと同じように踊りながら歌い、ステージ上に幻想的な世界を創り上げた。ドイツ語のリブレットはハンナ・デュブゲン。今回の日本初演は、ベルリン、リール、香港での公演でも指揮台に立ってきたデヴィッド・ロバート・コールマンが東京交響楽団を指揮。ソプラノのイルゼ・エーレンス、メゾ・ソプラノのシャルロッテ・ヘレカントが、海の精である松風、村雨の姉妹を演じた。細川はこの後、7月に1647年のチリの地震をテーマにした新作オペラがドイツ・シュツットガルト歌劇場で世界初演される予定。台本はマルセル・バイアー、演出がヨッシ・ヴィーラー、舞台美術がアンナ・フィーブロック、指揮は歌劇場の音楽監督のシルヴァン・カンブルランという陣容。

    音楽祭情報はこちら ▶

関連記事

  1. 東京発 〓 リッカルド・ムーティが第30回「高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞

  2. ハレ発 〓 ドイツ映画音楽賞の国際賞にレイチェル・ポートマン

  3. オタワ発 〓 オタワ交響楽団が3Dプリンター製のヴァイオリンでコンサート

  4. シカゴ発 〓 ムーティ、ストライキの現場へ

  5. ウィーン発 〓 ビリャソンが手術で休養

  6. [ 新作オペラFLASH 2018 ]ザルツブルク音楽祭 〓 ポッペアの戴冠

  7. 北京発 〓 故宮で「ドイツ・グラモフォン」創立120年記念コンサート

  8. ミュンヘン発 〓 グルベローヴァがバイエルン州立歌劇場に別れ

  9. 北京発 〓 ピアノの一斉演奏でギネス記録を更新

  10. ミラノ発 〓 スカラ座がサウジアラビアからの資金提供を拒否

  11. [ 新作オペラFLASH 2018 ]ザルツブルク音楽祭 〓 魔笛

  12. PMF 〓 ゲルギエフ指揮で2020年にオペラを上演

  13. パリ発 〓 国立オペラ総裁の後任選びで面接!?

  14. ブダペスト発 〓 復帰進むデュトワが《青ひげ公の城》を指揮

  15. ザルツブルク音楽祭 〓 2019年から「キューネ財団」が最大のスポンサーに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。