ニュルンベルク発 〓 演出家のペーター・コンヴィチュニー、初日前にまた解任される

2021/11/18

演出家のペーター・コンヴィチュニー(Peter Konwitschny)がまた解任された。今回の騒動の舞台は、ドイツのニュルンベルク州立劇場。新制作のヴェルディ《イル・トロヴァトーレ》を手掛けていたが、劇場の発表によれば、「リハーサル中に不適切で差別的なコメントをした」からという。

ドイツでの報道によると、コンヴィチュニーは合唱団のリハーサル中に有色の歌手に対して人種差別的な発言を行ったとされる。《イル・トロヴァトーレ》は11月13日が初日で、その直前の解任だったことから作業をアシスタントのマリー・クリスティン・リューリングが引き継ぎ、無事に初日を迎えている。

76歳のコンヴィチュニーは著名な指揮者を父に持ち、ドイツを代表する演出家の一人。モダニズム的、心理的な解釈でドイツ・オーストリア県で高く評価されてさまざまな劇場で話題作を数多く手掛けてきた。現在はライプツィヒ市立歌劇場の制作責任者を務めている。

強烈な個性を持つだけに周囲との摩擦も多く、2018年にはスウェーデンのエーテボリ歌劇場でムソルグスキー《ボリス・ゴドノフ》の新制作を手掛けていて、やはりスタッフへの発言が物議を醸し、初日を迎える前に解任されている。

次の大きな仕事は、ウィーンのフォルクスオーパーへのデビューともなる《ボリス・ゴドノフ》の新制作。初日は1月15日で、公演の指揮はヤク・ファン・ステーン、アルベルト・ペセンドルファーが主役ボリス・ゴドノフを演じる。

写真:Mupa Budapest


関連記事

  1. パリ発 〓 パリ国立オペラが2021/2022シーズンの公演ラインナップを発表

  2. マグデブルク発 〓 マグデブルク劇場の次期音楽総監督にアンナ・スクリレーワ

  3. シドニー発 〓 シドニー響の次期首席指揮者にシモーネ・ヤング

  4. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場、2018/2019シーズンのラインナップを発表

  5. 金沢発 〓 広上淳一、オーケストラ・アンサンブル金沢のアーティスティック・リーダーに

  6. ハンブルク発 〓 難民たちに州立歌劇場が《ナブッコ》のコーラスへの参加呼びかけ

  7. シカゴ発 〓 シカゴ交響楽団が夏のヨーロッパ・ツアーを中止

  8. ドレスデン発 〓 ザクセン州立オペラが宮本亞門新演出の《蝶々夫人》の上演を順延、スタッフに新型コロナの感染者出て

  9. ザルツブルク音楽祭 〓 話題作《サロメ》を29日未明にストリーミング配信

  10. ニューヨーク発 〓 ポリーニが心臓病の療養で全米ツアーを中止、藤田真央が代役でカーネギー・ホールにデビュー

  11. モスクワ発 〓 プーチン大統領がゲルギエフに対し、ボリショイ、マリインスキーの両方を統括するポストを打診

  12. ヘルシンキ発 〓 フィンランド国立オペラが新制作の《トゥーランドット》のストリーミング配信を開始

  13. ベルリン発 〓 ロビン・ティチアーティがベルリン・ドイツ響との契約を延長

  14. カラカス発 〓 「エル・システマ」がギネス記録に挑戦、12,000人が会する超ド級演奏会

  15. ハンブルク発 〓 州立歌劇場が新制作の《マノン》をストリーミング配信

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。