訃報 〓 ジュゼッペ・ジャコミーニ(80)イタリアのテノール歌手

2021/07/29
【最終更新日】2023/02/06

イタリアのテノール歌手ジュゼッペ・ジャコミーニ(Giuseppe Giacomini)が心臓発作で亡くなった。80歳だった。「Bepi」の愛称で親しまれ、力強くダイナミックな歌唱と端正な表現で一世を風靡、戦後を代表するテノーレ・ドラマティコとして国際的な活躍を続けた。

イタリア北部パドヴァ近郊のヴェッジャーノの生まれ。パドヴァの国立チェーザレ・ポッリーニ音楽院を首席で卒業後、バリトンからテノールに転身。ヴィオッティ・コンクールなど多くの国際コンクールで優勝し、1966年にプッチーニ《蝶々夫人》ピンカートン役でプロ・デビューを果たした。

1970年に入ると、海外の歌劇場に進出。1980年代になると、《アイーダ》のラダメス、《オテロ》のオテロ、《トスカ》のカヴァラドッシ、《道化師》のカニオなどで成功を収め、ドラマティック・テノールの第一人者として世界の主要歌劇場に出演を重ねた。

日本でも新国立劇場で《道化師》や《蝶々夫人》に出演、藤原歌劇団でも歌い、日本のオペラ・ファンも魅了している。2000年にオペラの舞台から引退したが、歌手活動は続け、2010年には天津音楽庁のオープニング・タイトルでリサイタルを行っている。この数年は脳梗塞を患っていた。

写真:iictokyo.com





関連記事

  1. キール発 〓 キール歌劇場の音楽総監督にベンジャミン・ライナース

  2. サンティアゴ・デ・コンポステーラ発 〓 2022年12月をもって、ポール・ダニエルがスペインのガリシア王立フィルの芸術監督を退任

  3. ロサンゼルス発 〓 ロサンゼルス・フィルの首席コンサートマスターを務めるマーティン・シャリフォーが2024/2025シーズンで退団

  4. ベルリン発 〓 カウンターテナーのヨッヘン・コヴァルスキが引退

  5. ハンブルク発 〓 州立歌劇場の次期音楽総監督にオメール・メイア・ヴェルバー、ケント・ナガノの後任

  6. 訃報 〓 マルチェッロ・ジョルダーニ(56)イタリアのテノール歌手

  7. ブリスベーン発 〓 オペラ・オーストラリアが《ニーベルングの指環》の新制作を延期、新型コロナの感染拡大受けて

  8. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表

  9. シカゴ発 〓 シカゴ響の次期首席トロンボーンにティモシー・ヒギンズ、サンフランシスコ響の首席からの転身

  10. バンクーバー発 〓 キーシンが自由主義陣営の及び腰のウクライナ支援を一喝、「あらゆることしなければ」

  11. ワシントン発 〓 ナショナル響がストライキに突入、新シーズンの開幕コンサートがお流れに

  12. テルアビブ発 〓 トーマス・ハンプソンもイスラエルに入国できず、そのまま帰国

  13. アムステルダム発 〓 オランダ放送フィルが首席指揮者のカリーナ・カネラキスとの契約を延長

  14. ベルリン発 〓 ティーレマンがベルリン州立オペラの音楽総監督に、バレンボイムの後任

  15. 訃報 〓 イヴリー・ギトリス(98)イスラエルのヴァイオリニスト

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。