ハンブルク発 〓 新しい「アルゲリッチ音楽祭」でデュトワはドイツに復帰

2019/03/24
【最終更新日】2021/12/24

ハンブルグ交響楽団(Hamburger Symphoniker)がピアニストのマルタ・アルゲリッチ(Martha Argerich)を迎えてスタートさせる新しい音楽祭の詳細が発表された。会期は6月20日から30日。彼女が2002年から2016年までスイス・ルガーノで行っていた「アルゲリッチ・プロジェクト」を引き継いだ形で、その名も「マルタ・アルゲリッチ音楽祭」となった。

オーケストラとの共演では、首席指揮者を務めるシルヴァン・カンブルランの他、彼女のかつての夫で、セクハラ・スキャンダルで集中砲火を浴びたシャルル・デュトワも起用される。彼のドイツ音楽界への復帰を印象付ける機会となる。そのコンサートでは、二人の間の娘アニー・デュトワとの共演も実現する。

その他、室内楽コンサートに出演するのは、ピアノはスティーヴン・コヴァセヴィッチ、マリア・ジョアン・ピリス、二コラ・アンゲリッシュ、イム・ドンヒョク、カティア・ブニアティシヴィリ、ヴァイオリンはルノー・カプソン、ガイ・ブラウンシュタイン、エイドリアン・イリエスク、テディ・パパヴラミ、木嶋真優、チェロはミシャ・マイスキー、アンドレイ・イオニーツァ、エドガー・モローなど。

ハンブルク交響楽団は旧ハンブルグ交響楽団とハンブルグ室内管弦楽団が1957年に合併して誕生した団体が前身。1961年にバッハ管弦楽団の演奏会たちが加わり、名称も「Hamburger Symphoniker」に変更、ロベルト・ヘーガーを初代の首席指揮者に迎えて再スタートを切った。創設60周年を迎えた2017年から「ライスハレ=Laeiszhalle」に本拠地を移して活動を続けている。

写真:Hamburger Symphoniker / Adriano Heitman


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. リューベンスク発 〓 リムスキー=コルサコフが亡くなった旧居が焼失

  2. パリ発 〓 「France Musique」が年末年始、パリ国立オペラによるワーグナー《ニーベルングの指環》4部作をストリーミング配信

  3. バーミンガム発 〓 ミルガ・グラジニーテ=ティーラがバーミンガム市響を退任

  4. 浜松発 〓 浜松国際ピアノ・コンクールが第11回の開催中止を発表

  5. ボーフム発 〓 ルール・トリエンナーレの芸術監督に演出家のイヴォ・ヴァン・ホーヴェ

  6. ウィーン発 〓 ドミンゴ、国立歌劇場で80歳を祝う

  7. 訃報 〓 ガリーナ・ピサレンコ(88)ロシアのソプラノ歌手

  8. マルセイユ発 〓 マルセイユ・オペラの次期音楽監督にイタリアの指揮者ミケーレ・スポッティ

  9. クリーブランド発 〓 フランツ・ウェルザー=メストがクリーブランド管との契約を延長

  10. ミラノ発 〓 スカラ座がヴィットリオ・グリゴーロのリサイタルをライブ・ストリーミング

  11. アトランタ発 〓 ナタリー・シュトゥッツマンがアトランタ響の音楽監督に

  12. テルアビブ発 〓 ズービン・メータに新型コロナの陽性反応、イスラエル・フィルの最終日はキャンセル

  13. ボゴタ発 〓 ボゴタ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督にスウェーデンのヨアキム・グスタフソン

  14. マドリッド発 〓 テアトロ・レアルが公演をキャンセル、なんと積雪で

  15. ロンドン発 〓 発表、オペラ・アワード2018

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。