ハンブルク発 〓 新しい「アルゲリッチ音楽祭」でデュトワはドイツに復帰

2019/03/24
【最終更新日】2024/02/08

ハンブルグ交響楽団(Hamburger Symphoniker)がピアニストのマルタ・アルゲリッチ(Martha Argerich)を迎えてスタートさせる新しい音楽祭の詳細が発表された。会期は6月20日から30日。彼女が2002年から2016年までスイス・ルガーノで行っていた「アルゲリッチ・プロジェクト」を引き継いだ形で、その名も「マルタ・アルゲリッチ音楽祭」となった。

オーケストラとの共演では、首席指揮者を務めるシルヴァン・カンブルランの他、彼女のかつての夫で、セクハラ・スキャンダルで集中砲火を浴びたシャルル・デュトワも起用される。彼のドイツ音楽界への復帰を印象付ける機会となる。そのコンサートでは、二人の間の娘アニー・デュトワとの共演も実現する。

その他、室内楽コンサートに出演するのは、ピアノはスティーヴン・コヴァセヴィッチ、マリア・ジョアン・ピレシュ、二コラ・アンゲリッシュ、イム・ドンヒョク、カティア・ブニアティシヴィリ、ヴァイオリンはルノー・カプソン、ガイ・ブラウンシュタイン、エイドリアン・イリエスク、テディ・パパヴラミ、木嶋真優、チェロはミシャ・マイスキー、アンドレイ・イオニーツァ、エドガー・モローなど。

ハンブルク交響楽団は旧ハンブルグ交響楽団とハンブルグ室内管弦楽団が1957年に合併して誕生した団体が前身。1961年にバッハ管弦楽団の演奏会たちが加わり、名称も「Hamburger Symphoniker」に変更、ロベルト・ヘーガーを初代の首席指揮者に迎えて再スタートを切った。創設60周年を迎えた2017年から「ライスハレ=Laeiszhalle」に本拠地を移して活動を続けている。

写真:Hamburger Symphoniker / Adriano Heitman


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. フィラデルフィア発 〓 ピアニストのゲイリー・グラフマンがカーティス音楽院を退任

  2. ブダペスト発 〓 イヴァン・フィッシャー率いるブダペスト祝祭管がハンガリー空軍の輸送機でブリュッセルへ

  3. ロンドン発 〓 英国はイングランドでロックダウン、劇場も閉鎖

  4. 東京発 〓 東響が2025/2026シーズンの公演ラインナップを発表

  5. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが新作の《トスカ》と《魔弾の射手》の無料ストリーミングを開始

  6. マンハイム発 〓 マンハイム国民劇場が新制作の《さまよえるオランダ人》をストリーミング配信

  7. ハンブルク発 〓 NDRエルプフィルハーモニー管の首席コンサートマスターにデヴィッド・ラジンスキー

  8. ジュネーブ発 〓 スイス・ロマンド管弦楽団がジョナサン・ノットとの契約を延長、任期に期限なし

  9. ナント発 〓 国立ロワール管が新シーズンのラインナップ発表を見送り

  10. ローマ発 〓 ローマ歌劇場が「カラカラ浴場」での公演を再開、2022年の夏から

  11. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立歌劇場が夏のオペラ・フェスティバルのスケジュールを発表

  12. パリ発 〓 アラーニャが途中降板、パリ国立オペラの《ドン・カルロ》の公演で

  13. ローマ発 〓 チョン・ミョンフンがローマ歌劇場管弦楽団に“デビュー”

  14. ローマ発 〓 ローマ歌劇場の次期音楽監督にミケーレ・マリオッティ

  15. バルセロナ発 〓 ロメア劇場が新しいロッシーニ・フェスティバル

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。