デュッセルドルフ発 〓 作曲家メンデルスゾーンの銅像の修復工事終了

2021/04/30

デュッセルドルフ市が作曲家メンデルスゾーン(1809-1847)の銅像の修復が終わったと発表した。銅像は1901年に市民から寄贈で建立されたが、1940年にユダヤ系であることからナチスによって破壊され、2012年になってライン・ドイツ・オペラ前の広場に復元された。傾きが認められたことで昨年5月から修復工事が行われていた。

デュッセルドルフは1833年から1835年にかけ、メンデルスゾーンが市の音楽監督を務めたゆかりの街。その後、彼はライプツィヒに活動の場を移したが、1836年にはデュッセルドルフで行われていた「ニーダーライン音楽祭」で新作のオラトリオ《聖パウロ》を自ら指揮して初演、シューマンから「現代の至宝」と絶賛されている。

写真:Landeshauptstadt Düsseldorf / Michael Gstettenbauer


関連記事

  1. ボストン発 〓 ボストン響が給与カットと一時休職で合意、タングルウッド音楽祭に希望繋ぐ

  2. モスクワ発 〓 スヴェトラーノフ記念ロシア国立響の芸術監督に39歳のフィリップ・チシェフスキー

  3. 東京発 〓 新国立劇場が2025/2026シーズンのオペラの公演ラインナップを発表

  4. ミュンヘン発 〓 青木尚佳がミュンヘン・フィル初の女性コンサートマスターとしてデビュー

  5. ウィーン発 〓 フランツ・ウェルザー=メストが体調不良で国立歌劇場の新制作《魔笛》の指揮をキャンセル

  6. 訃報 〓 ミレッラ・フレーニ(84)イタリアのソプラノ歌手

  7. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管が「男性メンバーの燕尾服着用をやめる」

  8. ミュンヘン発 〓 2021年の「ゲーテ・メダル」が作曲家の細川俊夫らに

  9. ジュネーブ発 〓 第75回「ジュネーヴ国際コンクール」のチェロ部門で、ドイツ在住の上野通明が優勝

  10. ヘルシンボリ発 〓 ヘルシンボリ響の首席指揮者にマキシム・パスカル

  11. 東京発 〓 都響の新たなコンサートマスターに水谷晃

  12. ラハティ発 〓 指揮者のオスモ・ヴァンスカが骨折事故を乗り越え、車椅子で現場復帰へ

  13. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが2024/2025シーズンの公演ラインナップを発表、トビアス・クラッツァー演出の新しい《ニーベルングの指環》始動

  14. キーウ発 〓 ウクライナ国立オペラがオペラ上演を再開

  15. ロンドン発 〓 ロイヤル・バレエのリアム・スカーレットにセクハラ疑惑?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。