ザルツブルク発 〓 モーツァルテウム管の次期首席指揮者にスペインのロベルト・ゴンザレス=モンハス

2023/03/24

オーストリア・ザルツブルクのモーツァルテウム管弦楽団が次期首席指揮者にスペインの指揮者ロベルト・ゴンザレス=モンハス(Roberto González-Monjas)を迎えると発表した。2017年からその任にあるリッカルド・ミナシの後任で、任期は2024/2025シーズンから。

ゴンザレス=モンハスはスペイン北部バリャドリッド生まれの35歳。ザルツブルクのモーツァルテウム音楽院、ロンドンのギルドホール音楽演劇学校で学んでガリシア交響楽団のコンサートマスター、ローマのサンタ・チェチーリア国立管弦楽団のコンサートマスターを務めた。

その後、スイス最古の楽団として知られるヴィンタートゥール・ムジークコレギウムのコンサートマスターを経て、指揮者に転身。2021/2022シーズンから首席指揮者を務めている。

また、2021年にはベルギー国立管弦楽団の首席客演指揮者に就任。現在はスペイン北西部の大西洋に面した港湾都市ア・コルーニャを本拠地とするガリシア交響楽団(Orquesta Sinfónica de Galicia)の首席指揮者を務めている。

モーツァルテウム管弦楽団はモーツァルテウム音楽院に一旦吸収されたが、1958年からザルツブルク州とザルツブルク市により再興され、プロオーケストラとして独立した活動をしている。

写真:Alberte Peiteavel / Orquesta Sinfónica de Galicia


  もっと詳しく ▷


関連記事

  1. ゲラ発 〓 ソプラノのアスミク・グリゴリアンにドイツの演劇賞「ファウスト賞」

  2. ウィーン発 〓 ティーレマンが国立歌劇場でプフィッツナーの《パレストリーナ》を指揮して現場復帰

  3. ザルツブルク発 〓 若手指揮者コンクール「カラヤン若手指揮者アワード」に韓国のユン・ハンギョル

  4. ウィーン発 〓 カミラ・ニールンドに国立歌劇場の「ロッテ・レーマン メモリアル・リング」

  5. 訃報 〓 ミハイル・ユロフスキ(76)ロシアの指揮者

  6. ウィーン発 〓 オーストリア造幣局がザルツブルク音楽祭100周年記念銀貨を発行

  7. ザルツブルク発 〓 夏の音楽祭はプログラムを組み直して開催を模索

  8. ミュンヘン発 〓 ゲルトナープラッツ劇場のジェニファー・オローリン、ルシアン・クラスネクにバイエルン州から「宮廷歌手」の称号

  9. 訃報 〓 ヴォロディミル・コジュハーリ(82)ウクライナの指揮者

  10. ウィーン発 〓 アンナ・ネトレプコが米国に復帰、パームビーチ・オペラに出演

  11. 訃報 〓 コルネリウ・ムルグ(73)ルーマニアのテノール歌手

  12. マルセイユ発 〓 市立歌劇場が新制作の《トスカ》をストリーミング配信

  13. パリ発 〓 ハーディングの後任にクラウス・マケラ、パリ管の次期音楽監督

  14. オークランド発 〓 「ASBシアター」が「キリ・テ・カナワ劇場」に改名

  15. ロンドン発 〓 「最も忙しい指揮者」はまたまたネルソンス、クラシック統計ランキングで

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。