大津発 〓 沼尻竜典が2023年で「びわ湖ホール」芸術監督を退任、バトンは阪哲朗に

2021/04/03

滋賀県の「びわ湖ホール」が芸術監督を務める沼尻竜典との契約を延長したことを発表した。任期は1年延長され、2023年3月までとなる。2023年4月からは指揮者の阪哲朗が3代目の芸術監督に就任する予定で、それに先立ち、この4月から芸術参与に就任することも発表された。

沼尻は東京生まれの56歳。1990年のフランス・ブザンソン国際指揮者コンクール優勝後、海外のさまざまなオーケストラを指揮。ドイツのリューベック歌劇場の音楽総監督などを経て、2007年に「びわ湖ホール」の芸術監督に就任した。任期最後の2023年3月の《ニュルンベルクのマイスタージンガー》の上演が実現すると、在任16年で習作期を除くワーグナーのオペラ全10作品上演を達成する。

「びわ湖ホール」での仕事では、2016年に自作のオペラ《竹取物語》の上演で、2017年に《ラインの黄金》、《ノルマ》で、2019年には《ジークフリート》が三菱UFJ信託音楽賞受賞や文化庁芸術祭優秀賞といった賞を受賞。2020年には大阪《神々の黄昏》が菊池寛賞、ミュージック・ペンクラブ音楽賞受賞を授賞した。

阪は京都市生まれの53歳。1995年のブザンソン国際指揮者コンクール優勝後、ドイツのレーゲンスブルクの歌劇場の音楽総監督などヨーロッパの歌劇場でキャリアを積み、2019年4月から山形交響楽団の常任指揮者。2004年に演奏会形式で上演されたメノッティのオペラ《アマールと夜の訪問者》で「びわ湖ホール」に初登板。今年1月にも《魔笛》の公演を指揮している。

写真:Yusuke Takamura


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. フィレンツェ発 〓 ペレイラがフィレンツェ歌劇場の総裁に

  2. ウィーン発 〓 ポーランド出身のウツィア・マジアーがウィーン放送響のコンサートマスターに

  3. リューベック発 〓 シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭も開催を中止

  4. モスクワ発 〓 ロシアのヴォロージン下院議長がウクライナ侵略の停止をプーチン大統領に求めた文化人たちを批判

  5. 東京発 〓 新国立劇場が2022/2023シーズンの新制作、ムソルグスキー《ボリス・ゴドノフ》を無料ストリーミング配信

  6. ミュンヘン発 〓 ミュンヘン・フィルがウクライナに連帯するチャリティー・コンサート開催へ、指揮はラハフ・シャニ

  7. サンティアゴ発 〓 アンドレ・リュウ率いる“ヨハン・シュトラウス・オーケストラ”がチリで立ち往生

  8. トリノ発 〓 RAI国立交響楽団の首席客演指揮者にロバート・トレヴィーノ

  9. ロンドン発 〓 英国の劇場やホールも閉鎖、公演もすべてキャンセル

  10. ミュンヘン発 〓 新しいホール建設に州政府がゴーサイン

  11. ロンドン発 〓 ヘンデルの旧居が来年5月、リニューアル・オープン

  12. ホノルル発 〓 ハワイ・オペラ・シアターが2020/2021シーズンの断念を発表

  13. ミュンヘン発 〓 作曲家ワーグナーの曾孫、エヴァ・ワグナー・パスキエが退院

  14. グラナダ発 〓 クリスティアン・ツァハリアスがグラナダ市立管弦楽団の首席客演指揮者に

  15. プラハ発 〓 プラハ放送響の次期首席指揮者にペトル・ポペルカ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。