大津発 〓 沼尻竜典が2023年で「びわ湖ホール」芸術監督を退任、バトンは阪哲朗に

2021/04/03

滋賀県の「びわ湖ホール」が芸術監督を務める沼尻竜典との契約を延長したことを発表した。任期は1年延長され、2023年3月までとなる。2023年4月からは指揮者の阪哲朗が3代目の芸術監督に就任する予定で、それに先立ち、この4月から芸術参与に就任することも発表された。

沼尻は東京生まれの56歳。1990年のフランス・ブザンソン国際指揮者コンクール優勝後、海外のさまざまなオーケストラを指揮。ドイツのリューベック歌劇場の音楽総監督などを経て、2007年に「びわ湖ホール」の芸術監督に就任した。任期最後の2023年3月の《ニュルンベルクのマイスタージンガー》の上演が実現すると、在任16年で習作期を除くワーグナーのオペラ全10作品上演を達成する。

「びわ湖ホール」での仕事では、2016年に自作のオペラ《竹取物語》の上演で、2017年に《ラインの黄金》、《ノルマ》で、2019年には《ジークフリート》が三菱UFJ信託音楽賞受賞や文化庁芸術祭優秀賞といった賞を受賞。2020年には大阪《神々の黄昏》が菊池寛賞、ミュージック・ペンクラブ音楽賞受賞を授賞した。

阪は京都市生まれの53歳。1995年のブザンソン国際指揮者コンクール優勝後、ドイツのレーゲンスブルクの歌劇場の音楽総監督などヨーロッパの歌劇場でキャリアを積み、2019年4月から山形交響楽団の常任指揮者。2004年に演奏会形式で上演されたメノッティのオペラ《アマールと夜の訪問者》で「びわ湖ホール」に初登板。今年1月にも《魔笛》の公演を指揮している。

写真:Yusuke Takamura


    もっと詳しく ▷


関連記事

  1. 東京発 〓 都響が2024年度楽季の公演ラインナップを発表

  2. ルクセンブルク発 〓 指揮者のグスターボ・ヒメノがルクセンブルク・フィルとの契約を延長

  3. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管弦楽団が2022/2023シーズンの公演ラインナップを発表、トゥガン・ソヒエフも客演

  4. ウィーン発 〓 エリザーベト・レオンスカヤがモーツァルトのピアノ・ソナタ全集をリリース

  5. ヘルシンキ発 〓 シベリウス・コンクールがロシア人二人の参加を取消

  6. グラーツ発 〓 グラーツ歌劇場の音楽総監督にヴァシリス・クリストプロス

  7. ペーザロ発 〓 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルの次期芸術監督にファン・ディエゴ・フローレス

  8. ウィーン発 〓 コンツェルトハウスがクルレンツィス&ムジカエテルナのコンサートをキャンセル、ウクライナ大使の要請受け

  9. 訃報 〓 ジュゼッペ・ジャコミーニ(80)イタリアのテノール歌手

  10. パリ発 〓 パリ五輪の閉会式で、映画「パリのちいさなオーケストラ」のモデルとなったザイア・ジウアニ&ディヴェルティメント響が演奏

  11. ミラノ発 〓 スカラ座が新制作の《ニーベルングの指環》の第1弾、《ラインの黄金》をストリーミング配信

  12. 訃報 〓 ミヒャエル・ギーレン(91)ドイツの指揮者

  13. ワシントン発 〓 ケネディー・センターが人気ミュージカル「ハミルトン」の上演を断念

  14. アムステルダム発 〓 ロイヤル・コンセルトヘボウ管の第8代首席指揮者にクラウス・マケラ

  15. ベルリン発 〓 ソプラノのアンナ・トモワ=シントウがベルリン州立歌劇場の名誉会員に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。