訃報 〓 ジェームズ・レヴァイン(77)米国の指揮者

2021/03/18
【最終更新日】2023/02/06

米国の指揮者ジェームズ・レヴァイン(James Levine)が3月9日、パーム・スプリングで亡くなった。77歳だった。主治医は死因を明らかにしていないが、1990年代半ばからパーキンソン病を発症、2008年に悪性腫瘍が見つかった右腎臓を摘出、椎間板手術も何度も受けていた。戦後を代表する指揮者の一人で、1970年代からニューヨークのメトロポリタン歌劇場の音楽監督・芸術監督を40年以上にわたった務めた。

シンシナティのユダヤ系の家庭の生まれ。父親はヴァイオリニストでダンス・バンドのリーダー、母親は女優。ジュリアード音楽院卒業後、クリーヴランド管弦楽団でジョージ・セルのアシスタントを務めるなどした後、1970年にフィラデルフィア管弦楽団を指揮してデビューした。

メトロポリタン歌劇場へのデビューは1971年で、その大成功を受けて1975年に音楽監督、1986年には芸術監督に就任した。2015/2016シーズン末にパーキンソン病の悪化で退任した後も名誉音楽監督として指揮を続けていた。しかし、2018年3月に過去の男性音楽家に対するセクハラ行為で解雇された。その後、歌劇場とは裁判開始前の2019年8月に350万ドルで和解が成立した。

一方、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団(1999-2004)、ボストン交響楽団(2004-2011)の首席指揮者や音楽監督も歴任。音楽祭とも縁が深く、オーストリアのザルツブルク音楽祭には1975年にデビュー、ドイツのバイロイト音楽祭ではデビューとなった1982年にワーグナー《パルジファル》の初演百周年公演を指揮している。また、スイスのヴェルビエ音楽祭の常連で、シカゴのラヴィニア音楽祭、シンシナティの五月音楽祭の音楽監督なども務めた。

メトロポリタン歌劇場解雇後は指揮活動から遠ざかっていたが、フィレンツェ歌劇場で2021年1月半ばにコンサートを指揮することが決まっていた。しかし、新型コロナウイルスの流行が収束しないことから公演がキャンセルされて現場復帰はかなわなかった。また、6月にも、ローマのサンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の指揮台に立つことになっていた。

写真:Metropolitan Opera / Steve J. Sherman





関連記事

  1. ベルリン発 〓 カウンターテナーのヨッヘン・コヴァルスキが引退

  2. バルセロナ発 〓 バルセロナ下院がターミナル駅「サンツ駅」を「モンセラート・カバリエ駅」に改称する議案を可決

  3. クリーブランド発 〓 ウェルザー=メストが癌治療で10月下旬から年末までのすべての仕事をキャンセル

  4. ミラノ発 〓 スカラ座が5月、ネトレプコのリサイタルを予定

  5. シンシナティ発 〓 シンシナティ響の次期音楽監督にクリスティアン・マチェラル

  6. 北京発 〓 中国の“ウイルス征圧”投稿が物議

  7. ウィーン発 〓 来年1月の《ナブッコ》で、ドミンゴが国立歌劇場にお別れ

  8. ベルリン発 〓 市の文化予算削減でコンツェルトハウスが新しい音楽祭を中止

  9. 訃報 〓 ジークフリート・クルツ(92)ドイツの指揮者

  10. ロンドン発 〓 オペラ・フェスティバル「ガーシントン・オペラ」が2021年上演の《薔薇の騎士》をストリーミング配信

  11. サルヴァドール発 〓 ピアノのマリア・ジョアン・ピレシュが心臓疾患で当面の活動を休止

  12. ストックホルム発 〓 2024年のノーベル賞コンサートの指揮はペトル・ポペルカ、マリン・ビストレムが出演

  13. モスクワ発 〓 チャイコフスキー記念大交響楽団の首席客演指揮者にフェリックス・コロボフ

  14. ブザンソン発 〓 国際指揮者コンクールで沖澤のどかが優勝

  15. コペンハーゲン発 〓 デンマーク王立オペラの首席指揮者にフランスの若手マリー・ジャコー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。