ベルリン発 〓 オペラ雑誌「オペルンヴェルト」が「オブ・ザ・イヤー2020」を発表

2020/10/07

ドイツのオペラ雑誌「オペルンヴェルト=Opernwelt」が「オブ・ザ・イヤー2020」を発表した。「オブ・ザ・イヤー」は欧米の音楽関係の評論家や記者50名の記名投票で選ばれている。今年の「オペラハウス」はフランクフルト歌劇場とジュネーブ歌劇場が同じ票数で分け合った。主な受賞者は以下の通り。

[オペラハウス]フランクフルト歌劇場 / ジュネーブ歌劇場

[女性歌手]マルリス・ペーターゼン(ソプラノ)
 =バイエルン州立歌劇場の《死の街》マリエッタとマリー役、アン・デア・ウィーン劇場の《サロメ》のタイトルロールが評価された。受賞は4回目。

[男性歌手]ヤクブ・ヨゼフ・オルリンスキ(カウンターテナー)
 =バーデン州立歌劇場でのヘンデルの《トレメオ》のタイトルロールが評価された。

[若手アーティスト]ニコール・シュヴァリエ(ソプラノ)
 =アン・デア・ウィーン劇場の《皇帝ティートの慈悲》のヴィテリア役、ザルツブルク音楽祭の《イドメネオ》のエレットラ役が評価された。

[プロダクション]バイロイト音楽祭のワーグナー《タンホイザー》

[演出家]トビアス・クラッツァー
 =バイロイト音楽祭のワーグナー《タンホイザー》を演出

[初演]ウィーン国立歌劇場のオルガ・ノイヴィルト《オルランド》 / デンマーク王立劇場のハンス・アブラハムの《雪の女王》

[再発見]パウル・デッサウ《ランツィロット》
 =ワイマール国民劇場による蘇演

[オーケストラ]バイエルン州立歌劇場管弦楽団
 =9回目の受賞、連続7年の受賞。

[コーラス]シュトゥットガルト州立歌劇場合唱団
 =13回目の受賞

[指揮者]キリル・ペトレンコ

写真:Bayreuther Festspiel


    もっと詳しく ▷





関連記事

  1. フライブルク発 〓 市立劇場の次期音楽総監督にアンドレ・デ・リッダー

  2. モスクワ発 〓 ロシアのメディア、ゲルギエフがボリショイ劇場の総監督も兼務と報道

  3. マドリード発 〓 カウフマンとラドヴァノフスキーがともにアリアを再度熱唱、同一舞台で二人はテアトロ・レアル初

  4. リヨン発 〓 リヨン国立オペラがバレエ団の芸術監督ヨルゴス・ロウコスを解任

  5. ハンブルク発 〓 州立オペラが2023/2024シーズンの公演ラインナップを発表、開幕は新制作の《ボリス・ゴドノフ》

  6. ジュネーブ発 〓 ジュネーブ大劇院が新制作の《トゥーランドット》を無料ストリーミング

  7. バイロイト発 〓 バイロイト音楽祭が今後の計画を発表、音楽祭150周年の2026年から新しい《指環》

  8. ミュンヘン発 〓 バイエルン州立オペラが総裁のセルジュ・ドルニー、音楽総監督のウラジーミル・ユロフスキとの契約を延長

  9. ローマ発 〓 イタリア政府、非常事態宣言を4月末まで延長

  10. ウィーン発 〓 カウフマンが「黄金の市庁舎の男」を受章

  11. ナンテール発 〓 名曲《ボレロ》の著作権をめぐる訴訟で、保護期間の延長を求める承継者らの訴えを裁判所が棄却

  12. ベルリン発 〓 ベルリン・フィルが新シーズンの公演ラインナップを発表

  13. デイトン発 〓 原田慶太楼がデイトン・フィルの次期音楽監督・芸術監督に

  14. 訃報 〓 ドイツのホルン奏者(89)ヘルマン・バウマン

  15. セビリア発 〓 セビリア王立響の次期首席指揮者にルーカス・マシアス=ナバロ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。