ロンドン発 〓 指揮者のドナルド・ラニクルズに「サー」の称号

2020/10/14

英国の指揮者ドナルド・ラニクルズ(Donald Runnicles)にエリザベス女王から「サー」の称号が贈られることになった。ラニクルズは2009年からベルリン・ドイツ・オペラの音楽総監督を務めてきた(-2022年)。

数少ないサウスポーの指揮者で、スコットランドのエディンバラ生まれの65歳。ケンブリッジ大学及びエディンバラ大学に学んだ後、ドイツのマンハイム歌劇場のアシスタント指揮者となってキャリアをスタートさせた。

1989年にフライブルク劇場の音楽総監督に就任。オペラでは、ウィーン国立歌劇場やメトロポリタン歌劇場など欧米各地で定期的に歌劇場の指揮台に立ち、1992年から2009年までサンフランシスコ・オペラの音楽監督を務めた。

その一方、2009年から2016年までBBCスコティッシュ交響楽団の首席指揮者を務め、現在は名誉指揮者。2001年からはアトランタ交響楽団の首席客演指揮者を務める。

ワーグナーを得意としており、ベルリン・ドイツ・オペラ、サンフランシスコ・オペラで《ニーベルングの指環》全4部作の通し上演を行っている他、ワーグナーの“聖地”バイロイト音楽祭で《タンホイザー》などを指揮している。

写真:Berliner Philharmoniker


関連記事

  1. アムステルダム発 〓 オランダ国立オペラが2020/2021シーズンのキャンセルを発表

  2. アテネ発 〓 ギリシャ国立オペラが新制作の《ドン・ジョヴァンニ》をストリーミング配信

  3. ウィーン発 〓 作曲家のオルガ・ノイヴィルトにオーストリア政府が科学・芸術名誉十字章

  4. ホノルル発 〓 ハワイ・オペラ・シアターが2020/2021シーズンの断念を発表

  5. ブカレスト発 〓 指揮者のクリスティアン・マチェラルが母国のエネスク国際音楽祭の芸術監督に

  6. カールスルーエ発 〓 バーデン州立劇場が音楽総監督のゲオルク・フリッチュとの契約を延長

  7. ベルリン発 〓 ヨアナ・マルヴィッツがベルリン・コンツェルトハウス管の次期首席指揮者に

  8. ボストン発 〓 ボストン響がレイオフに続き、平均37%の報酬カット

  9. ウィーン発 〓 オーストリアもロックダウン

  10. ダラス発 〓 ダラス交響楽団がルイージの指揮でメトロポリタン歌劇場管弦楽団と合同コンサート

  11. ワルシャワ発 〓 第18回「ショパン国際ピアノ・コンクール」でカナダのブルース・リウが優勝。日本勢は2位に反田恭平、小林愛実が4位に入賞

  12. ソウル発 〓 ソウル・ポップス・オーケストラのウクライナ人3人がロシアの侵略から祖国を守るため帰国、従軍

  13. ドレスデン発 〓 ザクセン州立歌劇場が2020/2021シーズンの公演をキャンセル

  14. 訃報 〓 ロザリンド・エリアス(90)米国のメゾ・ソプラノ歌手

  15. シカゴ発 〓 「ショルティ指揮者アワード2018」にロデリック・コックスに

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。