バーミンガム発 〓 ジュリアン・ロイド・ウェッバーが王立バーミンガム音楽院の学長を退任

2020/08/21

王立バーミンガム音楽院がチェロ奏者で学長を務めてきたジュリアン・ロイド・ウェッバー(Julian Lloyd Webber)の退任を発表した。2014年に椎間板ヘルニアによる右腕機能低下のために演奏活動から引退、2015年から学長を務めていた。今後、名誉教授を務めるという。

ジュリアンはロンドン生まれの69歳。父は作曲家、母もピアノ教師という音楽一家で育ち、兄のアンドリューは「キャッツ」や「オペラ座の怪人」といった人気ミュージカルの作曲家。

ロンドンの王立音楽院でダグラス・キャメロンに師事して、1971年にウィグモア・ホールでデビューした。1973年からジュネーブでピエール・フルニエに師事、その後、国際的な活躍を続けていた。

学長就任後、2017年には新校舎建設を実現させ、エリザベス女王から「ロイヤル」の称号を授与され、バーミンガム市立大学付属音楽院を晴れて王立音楽院に昇格させている。

写真:Royal Birmingham Conservatoire / Andrew Crowley


関連記事

  1. 東京発 〓 NHK交響楽団がパーヴォ・ヤルヴィとの契約を延長

  2. アムステルダム発 〓 首席指揮者不在のロイヤル・コンセルトヘボウ管で楽団員が投票

  3. デュッセルドルフ発 〓 インターナショナル・クラシック・ミュージック・アワード2025発表

  4. ニューヨーク発 〓 カーネギーホールとウィーン・フィルが指揮者交代で同意、ロシアのウクライナ進攻でゲルギエフ降板

  5. ベルリン発 〓 オーストラリア出身のトロンボーン奏者ジョナサン・ラムジーがベルリン・フィルのオーディションを通過

  6. ドレスデン発 〓 ザクセン州政府がティーレマンと契約延長せず、シュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者は2024年まで

  7. リエージュ発 〓 ワロン王立オペラが「Opera at Home」というストリーミング配信をスタート

  8. ブカレスト発 〓 国立歌劇場のスタッフが新型コロナウイルスに感染、当面の公演をキャンセル

  9. ウィーン発 〓 ネトレプコが右肩の緊急手術で国立歌劇場への出演をキャンセル。一方で「ポーラー音楽賞」授賞、初めての著作刊行、5年ぶりのソロ・アルバムが登場

  10. ヘルシンキ発 〓 フィンランド放送響が首席指揮者ニコラス・コロンとの契約を延長

  11. パルマ発 〓 第1回「トスカニーニ・フェスティバル」が開幕

  12. ミュンヘン発 〓 「オペラ・アワード2024」の授賞式がプリンツ・レゲンテン劇場で

  13. フィラデルフィア発 〓 フィラデルフィア管が「男性メンバーの燕尾服着用をやめる」

  14. ベルリン発 〓 ベルリン・シュターツカペレが11月のヨーロッパ・ツアーを中止

  15. ウィーン発 〓 ウィーン響の首席指揮者にペトル・ポペルカ、アンドレス・オロスコ=エストラーダの後任

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。